• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Comparative Study of Ecological Feminism between Japan and the United States

Research Project

Project/Area Number 15K01925
Research InstitutionMusashi University

Principal Investigator

千田 有紀  武蔵大学, 社会学部, 教授 (70323730)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2023-03-31
Keywordsフェミニズム / 母性 / エコロジー / 日米比較
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、エコロジーとフェミニズムの関係を問い直し、理論的に深化させることを目的としていた。その際にカリフォルニア州バークレーで、フィールドワークを行った。カリフォルニアでの反原子力運動に着目し、大学が広島の原子爆弾を開発したことを批判し、日本に関心を寄せながら約30年間活動を続けている団体Circle of Concernのメンバーに、設立の経緯とライフヒストリーの聞き取りを行ってきた。しかしながら新型コロナウィルスの影響によりずっと渡米できなかったことで、Circle of Concernのメンバーは次々と亡くなってしまっていることが分かった。細々と活動を続けている2名の活動に参与観察し、また改めてインタビューを行うことによって、亡くなったメンバーの活動を振り返った。
また福島第一原子力発電所の事故以降、日本領事館への請願活動についても、月1のものは終了していた。がしかし、それ以外の活動についても、参加者にインタビューを行うことができた。
今年は科研の最終年度であるため、これまで積み重ねてきたインタビューの文字起こしを読み直した。またこれまでフェミニズムにおいて、母性がどのように語られてきたのかについて、改めて問い直した。また近年の社会、ポストフェミニズムだといわれ、ポスト近代家族(近代家族の揺らぎ)が出現しつつある社会における母性についての考察も、新たにおこなった。こうしたこれまでの調査や考察をまとめることにより、母性主義フェミニズムについても理解を深めた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] フェミニズム,ジェンダー論における差異の政治 : 平等から多様性へ2022

    • Author(s)
      千田有紀
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 72(4) Pages: 416-432

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] グローバリゼーションと変わりゆく社会2022

    • Author(s)
      千田有紀・菊地英明・安藤丈将・アンジェロ・イシ・中西祐子・松井隆志・大橋史恵・りむよんみ
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      北樹出版
    • ISBN
      9784779306815

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi