• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

スウェーデンにおける男性を対象とするドメスティック・バイオレンス対策

Research Project

Project/Area Number 15K01935
Research InstitutionShikoku Gakuin University

Principal Investigator

大山 治彦  四国学院大学, 社会福祉学部, 教授 (70321239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 公雄  京都大学, 文学研究科, 教授 (00159865)
多賀 太  関西大学, 文学部, 教授 (70284461)
大束 貢生  佛教大学, 社会学部, 准教授 (20351306)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords男性 / 男性性 / ドメスティック・バイオレンス(DV) / 男性のための危機センター / スウェーデン / エスニシティ / LGBT / ジェンダー政策
Outline of Annual Research Achievements

今年度(2016年度)は、前年度に引き続き、スウェーデンにおける男性を対象とするDV対策について、文献調査として先行研究のレビューを行うとともに、当初の予定どおり、スウェーデンにおいて、現地で訪問調査を実施した。
訪問調査先は、①全国組織「スウェーデン男性のための危機センター協会」(イェーブレ)、②NGO「男性センター・ストックホルム」(ストックホルム)であった。職員への面接調査は実現したが、残念でながら、利用者に対する調査は行うことができなった。調査によって、得られた知見などは、次の通りであった。①全国組織「スウェーデン男性のための危機センター協会」の発足の経緯やその後の変遷、そして活動内容などについて、詳細な情報を得ることができた。また、当該組織の代表者と意見を交換することができた。テーマは、全国組織としてのありようについてや、代表が地域で行っている危機センターの活動における、男性加害者/男性被害者それぞれに対する支援などについてであった。②NGO「男性センター・ストックホルム」の発足の経緯やその後の変遷、そして活動内容などについて、詳細な情報を得ることができた。また、民間組織として、男性加害者/男性被害者それぞれに対して行っている支援などについて、当該組織の職員と意見を交換することができた。
研究の成果にについては、まず、複数の国際学会および国内の学会で口頭発表を行った。また、広く国民に対して成果を還元するために、一般書籍などにおいても、その成果を織り込んた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

文献調査研究は予定通り進行している。しかし、現地調査では、施設利用者への調査が実現しなかった。

Strategy for Future Research Activity

来年度(2017年度)は最終年度にあたるため、2015年度および今年度の調査結果や収集した情報をもとに、本研究のまとめを行う。
また、必要に応じて、スウェーデンにおける現地調査を追加実施する。
研究の成果については、日本社会学会などで報告を行うともに、一般向けには、書籍などで発表をする。
最終的には、日本における男性対象のジェンダー政策づくりに資する提言を行なえるようにしたい。

Causes of Carryover

【伊藤公雄への配分について】科研費以外にも研究資金を得ること成功したことから、旅費について、科研費で支出する分を節約することができたため(日本経済研究センターによる助成金「スウェーデンにおける男性クライシスセンターの現状と日本社会への適用可能性に関する研究」、代表:伊藤公雄)。
【大山治彦への配分について】物品購入費において、在庫切れにより、年度内に購入できないものがあったためと、見積もりよりも安く購入できたものがあったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

【伊藤公雄への配分について】繰り越し金は、次年度の旅費などに充当する。
【大山治彦への配分について】繰り越し金は、次年度の旅費などに充当する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 日本における男女共同参画社会の展開(3)-A市における事業所調査の分析から-2017

    • Author(s)
      大束貢生・木脇奈智子・ 新矢昌昭・富川拓
    • Journal Title

      佛教大学社会学部論集

      Volume: 64 Pages: 67-82

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] スウェーデン・レポート③ 男性のための危機センター2017

    • Author(s)
      大山治彦
    • Journal Title

      季刊 セクシュアリティ

      Volume: 79 Pages: 120-124

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 男女共同参画の視点からみた日本の学術・教育-ジェンダー統計の公開の拡充に向けて2016

    • Author(s)
      伊藤公雄
    • Journal Title

      『学術の動向』

      Volume: 10号 Pages: 20-25

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本における男女共同参画社会の展開(2)-A市における意識調査の分析から-2016

    • Author(s)
      大束貢生・木脇奈智子・ 新矢昌昭・富川拓
    • Journal Title

      佛教大学社会学部論集

      Volume: 63 Pages: 37-54

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] スウェーデンにおける『男性のための危機センター』による男性支援―DV対策における男性へのアプローチ2016

    • Author(s)
      大山治彦・大束貢生・多賀太・伊藤公雄
    • Organizer
      第89回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] Boys’ “Military Culture” in the Modern & Contemporary Japan-- Changing Image of “Violence “ and “Death”2016

    • Author(s)
      ITO, Kimio
    • Organizer
      2016 Intellectual Exchange Program between Japan and Europe in Alsace Japanese Study Seminar : Women and Men
    • Place of Presentation
      Centre European d’Etudes Japanaises d’Alsace, France
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-27
    • Invited
  • [Presentation] “Masculinization” of”Deprivation” ~Japanese Post-war Family-gender Policies and Men2016

    • Author(s)
      ITO, Kimio
    • Organizer
      CHANGING CARE DIAMONDS IN EUROPE AND ASIA:ASIANIZATION OF EUROPE AND EUROPEANIZATION OF ASIA, Final conference of the Ile-de-France(招待講演)
    • Place of Presentation
      Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, France
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-23
    • Invited
  • [Presentation] “Image of “war” in Japanese Modern Boys’ Culture”2016

    • Author(s)
      ITO, Kimio
    • Organizer
      Extra seminar on Masculinity studies in combination with Allmänna seminariet
    • Place of Presentation
      Department of Sociology and Work Science, Faculty of Social Sciences, University of Gothenburg, Sweden
    • Year and Date
      2016-08-26
    • Invited
  • [Presentation] Father as an Educator: Family strategy for the education of children in Japan2016

    • Author(s)
      TAGA, Futoshi
    • Organizer
      Extra seminar on Masculinity studies in combination with Allmänna seminariet, Department of Sociology and Work Science, Faculty of Social Sciences, University of Gothenburg, Sweden
    • Place of Presentation
      Department of Sociology and Work Science, Faculty of Social Sciences, University of Gothenburg, Sweden
    • Year and Date
      2016-08-26
    • Invited
  • [Presentation] "Menzuribu": A history of Men's movement in Japan 1970's-1990's2016

    • Author(s)
      OYAMA,Haruhiko
    • Organizer
      Extra seminar on Masculinity studies in combination with Allmänna seminariet
    • Place of Presentation
      Department of Sociology and Work Science, Faculty of Social Sciences, University of Gothenburg, Sweden
    • Year and Date
      2016-08-26
    • Invited
  • [Presentation] Image of “Enemy” in Japanese Boys’ Culture2016

    • Author(s)
      ITO, Kimio
    • Organizer
      2016 Intellectual Exchange Program between Japan and Europe in Alsace Japanese Study Seminar : Women and Men
    • Place of Presentation
      University of Bristol, England
    • Year and Date
      2016-07-26 – 2016-07-27
    • Invited
  • [Presentation] 男性のための危機センターについて -スウェーデンの男性政策・DV対策-2016

    • Author(s)
      大山治彦
    • Organizer
      関西家族社会学研究会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      2016-04-23
  • [Book] とまどう男たち 生き方編2016

    • Author(s)
      伊藤公雄・山中浩司編
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Book] 男子問題の時代?―錯綜するジェンダーと教育のポリティクス2016

    • Author(s)
      多賀太
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      学文社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi