• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

職場規範が女性の晩婚・晩産化と就業行動に与える影響の日台印比較

Research Project

Project/Area Number 15K01937
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

寺村 絵里子  明海大学, 経済学部, 准教授 (70598870)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywords女性労働 / 職場規範 / 晩婚化 / 晩産化 / 国際比較 / 国際研究者交流 / 台湾 / インド
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、企業内の職場規範が女性の晩婚化・晩産化及び就業行動に与える影響について、日本・台湾・インドの三カ国を対象とし、比較検証を行うことを目的とする。さらに、家父長制制度の強い3 つの国において女性のキャリア形成にどのような同一性があり、また差異があるのかを検証する。
具体的な方法としてはミクロデータを用いた計量的分析とデプスインタビューによる質的調査の双方を併用する。台湾・インドにはそれぞれ研究協力者がおり、2015年12月、2016年1月にそれぞれ台湾・インドを訪問し今後の研究活動について検討を行った。その後も随時連絡を取り合い、研究の進め方についての検討を行っている。
デプスインタビューについては、台湾においては個人における仕事と家庭のコンフリクトまで研究の視野を広げ、すでに10名の女性に対する調査を終了した。現在、台湾で単著論文、日本・台湾で共同論文を執筆予定である。日本については2016年5月からインタビューを実施予定である。
計量的分析については、台湾・インド訪問時にそれぞれ良好なミクロデータを入手することができた。あわせて、日本のデータの利用申請中である。これらをふまえ、分析を進め、2016年6月に国際学会1件、国内学会1件で発表を予定している。
さらに、本研究費が2015年10月に追加されたことから研究実績進捗の遅れが懸念される。そのため国内において研究連携者を募り、2名の方に協力を仰ぐこととなった。うち1名とは、インド研究において共同研究を行うこととなり、パネルデータを用いた分析を現在進めている。
研究代表者 寺村絵里子(明海大学)研究協力者 Maitreyee Bardhan Roy (Basanti Devi College)研究協力者 孔祥明(世新大学)研究連携者 佐藤一磨(明海大学)研究連携者 萩原理紗(明海大学)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上述のとおり、本研究は2015年10月に追加採択していただいた研究である。そのため、当初予定より半年遅れの進捗となっている。採択の後、台湾・インドの共同研究者に報告したうえで、一度両国を相談し、今後の研究内容及びスケジュールについて討議を行った。また、研究の遅れを解決する手段として、上述のとおり研究連携者の協力を得ることとした。
計量的分析で用いるデータについては、インド・台湾のデータを収集できたものの、日本国内のデータの申請に時間を要した。国際比較データを用いてこの点を当面カバーしたいと考えている。
デプスインタビューについても平成27年度については日本国内では調査対象者の選定にとどまった。平成28年より調査を実施していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

第一に、台湾・インドの共同研究者とは平成27年度に策定したスケジュールに沿い、平成28年度に分析・調査を行い、平成29年度末までには成果を得ることができるよう、予定を進めている。また、研究連携者とは他のミクロデータの分析も進めており、プロジェクトとしての成果を複数挙げられるような体制とした。具体的には、日印比較研究において、計画書に加え新たに2つの研究を進めている。
国際比較分析であることから、成果物は日本国内のみならず海外でも積極的に発信していきたいと考えている。そのため、国際学会発表を1件増やし(2016年8月 ソウル)、成果物となる論文も海外の雑誌等に積極的に投稿活動を行っていきたいと考えている。

Causes of Carryover

上述した通り、本研究は2015年10月に追加採択となったため、当初予算の半分程度の消化となった。主な使用用途は海外出張2件、書籍購入代、勉強会による講師の方への謝金等である。
計画していた国内学会・国際学会発表を行うことができなかったため、これらの予算の消化を行わなかった。これらの学会発表は平成28年に国内学会2件、国際学会2件を予定しているため、繰り越し充当する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

PC代などの費用は平成28年度に購入・支払い予定である。旅費については上述のとおり、平成28年度に4件の出張を予定しており使用予定である。
この他、当初から平成28年度に予定していたインタビュー関連の支出等があるため、平成28年度に繰越額及び当初予算額の使用が予定されている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Int'l Joint Research (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 世新大学(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      世新大学
  • [Int'l Joint Research] Basanti Devi College(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      Basanti Devi College

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi