• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

観光ウェブサイトに対するテキストマイニングによる分析とプロモーション戦略の検討

Research Project

Project/Area Number 15K01939
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

西平 直史  山形大学, 人文学部, 准教授 (70344778)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords観光ウェブサイト / テキストマイニング
Outline of Annual Research Achievements

本年度は通年型の観光地についての情報収集並びに分析を進めた。また季節型の観光地についての情報収集を進めた。
通年型の観光地としては,赤穂市と明石市を対象として,観光協会の公式サイトとクチコミサイトの比較を行った。固有名詞に注目することで,観光協会の公式サイトが発信している情報とクチコミサイトの情報に「ずれ」があることが明らかになった。その原因としては,赤穂市や明石市は大都市とは言えず,周遊型の観光地として一時立ち寄る観光客が多いためと考えられる。観光協会の公式サイトでは,周遊型の観光振興に取り組んでいるものの,観光客の視点というより自治体等の関係での連携となっていることが考えられる。例えば,明石市の場合,クチコミサイトでは,大阪や神戸を含めた周遊観光の一拠点となっていることがうかがえるが,明石市観光協会の公式サイトやパンフレットでは,はりま城下町カルテット(明石・姫路・たつの・赤穂),明石海峡周辺連携会議ハイキングマップ(垂水・明石・淡路)といった連携情報を発信している。
季節型の観光地としては,山形市を対象として,情報収集を行った。分析を進めているところであるが,テキストデータのクリーニング作業に手間取り,十分な分析結果を得ることは次年度に行う計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

通年型の観光地については,固有名詞に基づいた分析を行い,計画通りに順調に進んでいる。季節型の観光地については,テキストデータのクリーニング作業に手間取っており,分析まで至ることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

通年型の観光地については,固有名詞以外の品詞に注目した分析を進める。季節型の観光地については,データクリーニングをさらに行い,固有名詞に注目した分析を行う。
また,他の観光地についてもテキストデータを入手済みであるので,観光地を増やして分析を行い,類型化を行うことを計画している。

Causes of Carryover

季節型観光地のデータクリーニングに手間取ったため,分析を行った結果を印刷また保存するための消耗品の購入が行えなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度はデータクリーニングを行い,分析を進める。必要な消耗品の購入にあてる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] リードタイムが変動する在庫管理モデルの安定性解析2017

    • Author(s)
      西平直史
    • Journal Title

      山形大学人文学部研究年報

      Volume: 14 Pages: 125-130

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi