2015 Fiscal Year Research-status Report
歴史的町並みにおける外国人観光客・住民間交流と地域理解促進の関係の類型化
Project/Area Number |
15K01952
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
直井 岳人 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (10341075)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
十代田 朗 東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (70226710)
飯島 祥二 琉球大学, 大学院観光科学研究科, 教授 (80258201)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 歴史的町並み / 外国人観光客 / 住民 / 訪問地評価 / 地域理解 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、歴史的町並みを対象とし、外国人観光客と訪問地の住民の交流の特性と、その、外国人観光客の訪問地に対する理解と関心への影響を明らかにすることを目的とし、初年度には日本在住外国人へのインタビューとWEB掲示板書き込み内容の分析を行う予定であった。ただ、「現在までの進捗状況」で述べる事由により、平成27年度には日本人住民から見た外国人観光客の意味を明らかにする研究を行った。具体的には、外国人の存在の場所の評価への影響を検証する為、歴史的町並みにおいて市場型、老舗型、居住地域型に分類された場面毎に、人がいない写真、日本人がいる写真、西洋人がいる写真を撮影し、大学生を被験者としたスライド評定実験を行ったデータを分析した。その結果、全体的には、日本人、特に西洋人の、活動性、観光地化に関する印象を通した、その場面の印象への正の影響、調和に関する印象を通した負の影響があることが分かった。ただし、居住地域型の場面に関しては、日本人、西洋人の場合の調和性を通した全体的好ましさへの影響はなかった。以上から、歴史的町並みへの訪日客誘致においては、場の特徴と、そこに存在する人の目に見える文化的特徴、その場に付与される印象の種類が重要であることが示された。ただ、全体的には、日本人や日本風の場面と比べた異質性が強いであろう西洋人であっても、その存在が日本人に好ましくとらえられる場合が少なくないことが分かり、次年度以降の西洋人の視点から見た観光地における住民と彼らとの接触が持つ意味に関する研究結果を解釈する上での有用な知見が得られた。なお、この研究結果は、海外の査読付き英語学術雑誌への掲載が決まっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究では、初年度には日本在住外国人へのインタビューとWEB掲示板書き込み内容の分析を行い、外国人観光客と住民との交流が生まれる場面に関する着想を得る予定であった。しかし、具体的な研究計画策定に当たり、外国人観光客の立場からの日本の観光地における住民の視点を検証する以前に、日本人住民から見た外国人観光客の意味を明らかにする必要性に思い至った。本申請者は過去の研究で観光地における他者の存在の訪問客の場所の評価に与える影響については研究実績があったが、自身の物を含め、他者の人種の違いによる影響を検証した研究が無かったため、「研究実績の概要」で述べる、外国人の存在の場所の評価への影響を検証する為のスライド実験を行った。その結果、「研究実績の概要」で述べるような、本研究課題の結果を解釈するうえで有用な知見が得られたとは考えているが、この研究にエフォートを割いたことと、期間延長で最終年度を迎えた別の科学研究費(基盤C)を得た研究にもエフォートを割く必要があったため、予定した調査を行うことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、初年度に計画していた日本在住外国人へのインタビュー、あるいはWEB掲示板書き込み内容の分析を前年度中に実施する、前年度にもう一つの研究課題が終了している為、エフォート上の制約は少なくなるが、研究の遂行が難しい場合は、インタビューに絞った分析を行う。また、当初の予定では今年度は留学生を被験者とした現地での写真投影法によるフィールド調査を実施する予定であるが、その予備調査において、予備調査の参加者をインタビュー対象者とすることを予定している。当初はより幅広い層の外国人を対象とする予定であったが、幅広い知見が得られる可能性がある反面、彼らの旅行経験による差異が大きく、知見の集約が難しい可能性もある。2年度目の研究に繋がりやすい結果を得、研究の遅れを取り戻すためには、調査対象地への訪問経験直後のインタビューの方が確実だと考えられる。ただ、万が一予想以上のエフォート上の制約が生じた場合はWEB掲示板書き込み内容の分析に絞ることとする。
|
Causes of Carryover |
「現在までの達成度」で述べる事由により、日本在住外国人へのインタビューができなかったため、それに伴う支出の額、特に事前打ち合わせの為の旅費とインタビュー対象者の謝金に関わる支出の額が予定より大幅減となった。また、スライド実験に関しては、一部データを交付前年度までに収集していた、あるいは他の研究プロジェクトの一環として収集したことから、大きな支出が発生しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
生じた使用額は、平成28年度に実施予定の日本在住外国人へのインタビュー、あるいはWEB掲示板書き込み内容の分析にあてる。主に、日本外国人へのインタビューに関わる前打ち合わせの為の旅費とインタビュー対象者の謝金が主な支出費目となる予定である。
|
Research Products
(1 results)