2017 Fiscal Year Annual Research Report
Sustainability of Tourism and Establishment of Japanese Tourism Indicators System
Project/Area Number |
15K01972
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
二神 真美 名城大学, 外国語学部, 教授 (70209138)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
アーナンダ クマーラ 名城大学, 外国語学部, 教授 (00271396)
宮川 泰夫 皇學館大学, 現代日本社会学部, 教授 (20024052)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 持続可能な観光 / 持続可能性指標 / 日本型観光指標システム(JTIS) / STIスコアカード / サステイナブルツーリズム協議会(GSTC) |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、持続可能な開発のための日本型観光指標システム(JTIS)を確立することを目指したものである。まず、持続可能な開発のための観光指標(STI)システムについて、海外における先行事例を体系的に整理した。そのうえで世界の主要なSTIシステムについて、4類型モデルに大別して分析を行なった。すなわち、第1類型は国連世界観光機関(UNWTO)の指標システム、第2類型はサステイナブルツーリズム協議会(GSTC)の持続可能性基準に準拠して認証された指標システム、第3類型はヨーロッパ型の観光指標システム(ETIS)に代表される国家連合の地域(リージョン)を対象とした指標システム、そして第4類型は、適用範囲が特定の国や地域に限定された指標システムである。特に第4類型に属する国単位・特定地域単位の指標システムについては、欧州及びアジアでの現地調査を通して、世界基準に準じた指標システムと独自の基準に準じて確立された指標システムとの特長と課題を明らかにした。 最終年度は、上記の研究成果を踏まえ、研究の最終目標である日本型観光指標システム(JTIS)の構築に向けて段階的に研究を進めた。まずJTISの基本的体系としては、持続型観光の世界的な基準として広く認識されているGSTCの基準及び推奨指標の枠組みに準じて確立することの意義を検証した。次に、JTISの汎用性を高める仕組みに関して、欧州におけるETISの地域適用の仕組みと域内での汎用性を分析し、観光地にとって利用しやすい仕組みの構築の必要性を検証した。具体的な成果として、持続可能な観光地が満たすべき最低限の条件を提示するクライテリア(GSTC-D)をチェックできるSTIスコアカードを作成し、それに基づいた地域の持続可能性の簡易評価を試みた。全体的に低スコアの傾向が見られ、持続可能性の視点を取り入れた観光地管理の必要性が明らかとなった。
|
Research Products
(7 results)