2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K01982
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
松本 大理 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (20634231)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | カント / 九鬼周造 / 人格の尊厳 / 自由 / 偶然性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はカントの実践哲学において論じられている人格の尊厳や自由の概念を、「偶然性」の様相に着目することによって考察し直すものである。それにあたって、九鬼周造が『偶然性の問題』において展開した概念分析と洞察を利用する。また同時に、九鬼の哲学的洞察が人格の尊厳という実践的問題にどれだけ関与しているかについても検討する。こうした意図のもと、平成28年度は、主として九鬼の「原始偶然」の概念とカントの自由概念の関係について考察を進めた。これにあたっては、この数年に活発となっている九鬼哲学に関する研究をひととおり確認することで、大筋の見通しをつけた。特に小浜善信編・注解『時間論』(岩波文庫、2016年2月)や、『現代思想:九鬼周造』(2017年1月号、青土社)が、問題整理と研究動向の整理に役立った。 カントの実践哲学に関しては、当事者の視点や一人称の視点に関する議論を検討することで、問題考察を進めることができた。当該の議論は、S. DarwallのThe second-person standpoint (Harvard University Press, 2006)や、これに対する一人称的な考察であるJ. GrenbergのKant’s Defense of Common Moral Experience (Cambridge University Press, 2013)の議論を中心として、近年活発に論争されている問題群である。これらの諸応答を検討することを通して、カントの実践哲学から「個」の契機や偶然性の様相を取り出す道筋を得た。なお、当該の論争では、一人称性と三人称性(あるいは二人称性)の相違が主要な論点となっているが、しかしその本来の問題は、「個」と「普遍」の関係にある。本研究では、人称性をめぐる表面的な論争から、背後に存する本質的な問題整理を進めるに至っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度は、九鬼周造の偶然性について多方面から検討することを主要な課題としていたが、この点に関しては、近年の文献の充実に助けられ、順調に進んだ。また、カント哲学の研究に関しても、重要な知見を含んだ文献に当たることができたため、順調に進んだ。したがって、研究素材の収集および問題整理に関しては進展している。ただし論文執筆という点は遅滞気味である。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度となる平成29年度は、カント哲学の再解釈としての意味づけをはっきりさせる予定である。九鬼の偶然性とカントの実践哲学の自由概念とを、相互に接近させて論じる作業に携わる。九鬼の考察は、存在論的な分析にも見えるが、しかし当事者性をも十分に取り出すことのできる議論の枠組みとなっている。他方でカントの実践哲学は、普遍的な行為者一般(理性的存在者)をモデルにしているように見えるが、しかし「格率」概念のうちには個々の当事者としての視点が組み込まれている。こうした九鬼とカントの考察が邂逅する地点を明確にすることを通して、行為者の一回性と唯一性について分析を進めたい。成果の一部は、カント哲学関連の学会にて発表する予定である。
|
Causes of Carryover |
課題研究に関連する適切な学会および研究会が、当該年度においては比較的少なかったため、旅費の支出が少なくなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
課題研究に関連する適切な学会および研究会が、次年度に多く開催されるため、参加旅費として使用する。
|