2015 Fiscal Year Research-status Report
ケアの社会倫理学の方法論的定礎(脱集計化と記憶のケアを軸として)
Project/Area Number |
15K01985
|
Research Institution | International Christian University |
Principal Investigator |
川本 隆史 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (40137758)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ケア / 社会倫理学 / 脱集計化 / 記憶の修復 |
Outline of Annual Research Achievements |
発達心理学者キャロル・ギリガンの問題作『もうひとつの声』が活写した「ケアの倫理」は、「正義の倫理」への対抗軸として打ち出されたものだが、本書の刊行を契機に始まった「ケア対正義」の論争においては、個々のニーズへの即応というアド・ホックな側面が強調される余り、「ケアの倫理」の方法論の究明がいささかおろそかになったきらいがある。本研究はその不備を埋めるべく、ケアの倫理の方法論を「脱集計化」(厚生経済学者アマルティア・センの手法)と原爆被爆の当事者および二世との交流を通じてその重要性を学んだ「記憶のケア」という二つの軸に沿って練り上げようとするものである。初年度は研究の基礎固めに精力を集中し、(1)各種のケア現場へ赴いての参与観察、(2)関連文献の収集と読解、(3)国内の研究協力者との連携という三つのパートすべてにわたって一定の実績を積み重ねることができた。特筆すべき成果の一つに、下記5)のトップに挙げた論集への寄稿がある。副題に記したように、「脱集計化」について事例を挙げながら少々詳しく論じたものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度の応募時点においては国立大学法人・東京大学(大学院教育学研究科)の所属であったが、交付が決定した段階では私立大学(国際基督教大学教養学部)に異動していた。そのため本研究プロジェクトのスタートと並行して、新任教員として初めて担当する科目の準備や、授業方式の相違(三学期制、70分授業を週に2ないし3コマ開講する)に対応することにも精力を傾けざるを得なかった。これが「当初の計画以上に進展している」を選べなかった主たる理由である。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度に引き続き、以下の三本柱をもって今後の研究を推進する。 1.「脱集計化」および「記憶のケア」にかかわる各種現場の実態調査――医療、看護、介護、教育といった各種のケアの現場において、そうとは名づけられていないものの「脱集計化」や「記憶のケア」が巧まずして実践されている。こうした取り組みの実態を参与観察する。 2.ケアの社会倫理学に関わる文献の収集と読解――研究課題に関連する①社会倫理学・応用倫理学、②厚生経済学・社会的選択理論、③社会福祉学・ケア理論の基本図書および関連資料を広く国内外から渉猟し、その読解を行なう。 3.国内の研究協力者との連携――国内に研究協力者を求め、ケアの社会倫理学に関連する所見や資料の提供を受ける。
|
Causes of Carryover |
応募時点では国立大学法人に所属していたが、交付の段階で私立大学に異動した。初年度は新規担当の科目の準備や学事暦・授業方式の違い(三学期制、70分授業)に慣れる必要に迫られたため、国内調査出張の回数を応募段階で見込んでいたものより少なくせざるを得なかったからである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
初年度の出張の不足を補うほか、適宜、「設備備品費」「消耗品費」、「謝金」(資料整理)にも充当する。
|
Research Products
(6 results)