2018 Fiscal Year Annual Research Report
A Methodological Foundation of a Social Ethics of Care: Refinements of 'Disaggregation' and 'Caring for Memories'
Project/Area Number |
15K01985
|
Research Institution | International Christian University |
Principal Investigator |
川本 隆史 国際基督教大学, 教養学部, 特任教授 (40137758)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ケア / 社会倫理学 / 脱集計化 / 記憶の修復 |
Outline of Annual Research Achievements |
発達心理学者キャロル・ギリガンの問題作『もうひとつの声』が活写した「ケアの倫理」は、「正義の倫理」への対抗軸として打ち出されたものだが、本書の刊行を契機に始まった「ケア対正義」の論争においては、個々のニーズへの即応というアド・ホックな側面が強調される余り、「ケアの倫理」の方法論の究明がいささかおろそかになったきらいがある。本研究はその不備を埋めるべく、ケアの倫理の方法論を「脱集計化」(厚生経済学者アマルティア・センの手法)と原爆被爆の当事者および二世との交流を通じてその重要性を学んだ「記憶のケア」という二つの軸に沿って練り上げようとするものである。 本研究プロジェクトの総まとめとなる論集『忘却の記憶 広島』(東琢磨氏および仙波希望氏との共編著、月曜社)の刊行が、諸般の事情により最終年度から2018年度にずれ込んでしまった。そのため交付額の一部の繰越を申請し、承認いただいた次第である。この論集には、「記憶のケア」に関する初発の問題提起を行った小文(『思想』2004年11月号)と着想から現在までの歩みを振り返った「「記憶のケア」を織り上げる――〈脱集計化〉を縦糸、〈脱中心化〉を横糸に」が収録されている。 同書に対しては、書評(評者:好井裕明氏『週刊読書人』2018年12月7日および評者:渡邊英理氏『図書新聞』2019年1月19日)や紹介記事(「思想や社会史 異色の論考集:広島ゆかりの3人が編者」、『中国新聞』2018年11月2日文化面)といったかたちでの反響が寄せられた、なお編者・執筆者を囲む合評会セッションを開催(2018年12月2日、東京外国語大学本郷サテライト/コメンテータ:西谷修氏&佐藤靜氏)するにあたり、繰越された補助金から旅費を支給できたことを特記しておきたい。
|
Research Products
(9 results)