• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

An interdisciplinary study of human agency: taking vulnerability and interdependency seriously

Research Project

Project/Area Number 15K02010
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

早川 正祐  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任准教授 (60587765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 聖一  立正大学, 文学部, 准教授 (00503864)
古田 徹也  専修大学, 文学部, 准教授 (00710394)
吉川 孝  高知県立大学, 文化学部, 准教授 (20453219)
八重樫 徹  広島工業大学, 工学部, 准教授 (20748884)
木村 正人  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (80409599)
川瀬 和也  宮崎公立大学, 人文学部, 助教 (90738022)
池田 喬  明治大学, 文学部, 専任准教授 (70588839)
筒井 晴香  玉川大学, 教育学部, 非常勤講師 (90760489)
萬屋 博喜  広島工業大学, 環境学部, 助教 (00726664)
島村 修平  日本大学, 理工学部, 助教 (90801655)
鈴木 雄大  国際武道大学, 体育学部, 助教 (20794928)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords脆弱性 / 依存性 / 責任 / 関係的な自律 / フッサール / レヴィナス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、従来の行為者理論において見落とされてきた、人間の「脆弱性」(vulnerability)に着目することにより、自発的な制御を基調とする主流の行為者概念を、より相互依存的・状況依存的なものとして捉え直すことを目的としてきた。その際、行為論・倫理学・現象学・社会学の研究者が、各分野の特性を活かしつつ領域を横断した対話を行った。この学際的研究により、個別領域にとどまらない理論的な知見を深め、行為者概念について多層的かつ多角的な解明を進めることができた。研究代表者と研究分担者は主として以下のような研究を行った。

(1)1990年代以降のケアの倫理の代表的論者たちが、「人間は脆弱性や依存性を不可避に抱える」という事実に基づき、どのようにケアをめぐる責任に関する議論を展開しているのかを検討した。そうした検討を通して、他者応答的な行為者概念を提示した。(2)フェミニスト倫理学における関係的な自律論について批判的に検討し、自己統御の概念を責任概念と結びつけることで、伝統的な自己統御概念とは異なる関係的な自己統御の概念の提示を試みた。(3)「性」の表明や「男/女らしさ」の問題に関して、自己物語、自由意志、自律性、情動に関する哲学的議論を参照しつつ考えた。その際、日本におけるトランスジェンダーの医療化をめぐる状況も考察した。(4)フッサール、レヴィナス、ハイデガー等を参照しつつ、共感や共苦といった事象を、傷つきやすさの観点から考察し、その倫理的含意を明らかにした。(5)現代英語圏における道徳的運の議論を検討し、ままならない人生における運と道徳性の関係性について批判的に考察した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「ヘーゲルと英語圏の現代哲学」2018

    • Author(s)
      川瀬和也
    • Journal Title

      『理想』

      Volume: 700 Pages: 121, 133

  • [Journal Article] 「共同行為と諒解:M.ヴェーバーによる共同志向性の理論」2018

    • Author(s)
      木村正人
    • Journal Title

      『行為論研究』

      Volume: 4 Pages: 1,24

  • [Journal Article] 「順応と逸脱、あるいは道徳性の自然な捉え方――ハイデガー『存在と時間』におけるダス・マン論の再読解と新展開」2018

    • Author(s)
      池田喬
    • Journal Title

      『現代思想』

      Volume: 2018年2月臨時増刊号 Pages: -

  • [Journal Article] 「証言と徳――ヒュームの証言論」2017

    • Author(s)
      萬屋博喜
    • Journal Title

      『哲学』

      Volume: 68 Pages: 231, 245

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代の英米圏の倫理学における運の問題2017

    • Author(s)
      古田徹也
    • Journal Title

      『社会と倫理』

      Volume: 32 Pages: 3, 14

  • [Journal Article] 「脆弱性・依存性・応答性をはらむ行為者性概念へ――現代行為論からケアの倫理へ――」2017

    • Author(s)
      早川正祐
    • Journal Title

      『文化交流研究』(東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要)

      Volume: 31 Pages: 11, 26

  • [Journal Article] 「道徳における客観性と感情―『倫理学入門』を読む」2017

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Journal Title

      『フッサール研究』

      Volume: 13 Pages: 190, 205

  • [Journal Article] 「価値に触れて価値を知る:フッサールと情動の知覚説」2017

    • Author(s)
      八重樫徹
    • Journal Title

      『フッサール研究』

      Volume: 13 Pages: 104, 117

  • [Presentation] Relational Approaches to Autonomy2018

    • Author(s)
      早川正祐
    • Organizer
      2017年度行為論研究会
  • [Presentation] 「性の表明と自律」2018

    • Author(s)
      筒井晴香
    • Organizer
      2017年度行為論研究会
  • [Presentation] “ Lay Judge, Common Sense, and Cruel Punishment”2018

    • Author(s)
      Masato Kimura
    • Organizer
      German-Japanese Society for Social Sciences, International Symposium: Crisis of Democracy? Chances, Risks and Challenges,
  • [Presentation] ケアの倫理に内在する「認識論」の展開に向けて2017

    • Author(s)
      早川正祐
    • Organizer
      第77回日本倫理学会大会 主題別討議「ケアの倫理――その変遷と展開」
  • [Presentation] 現代の英米圏の倫理学における運の問題2017

    • Author(s)
      古田徹也
    • Organizer
      第77回日本倫理学会大会・主題別討議「倫理学における運の役割」
  • [Book] 『ヒューム 因果と自然』2018

    • Author(s)
      萬屋博喜
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      4326102675
  • [Remarks] 行為論研究会

    • URL

      https://actiontheories.wordpress.com/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi