• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

現場に根ざした医療組織倫理の構築に向けた基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 15K02011
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

土師 俊子 (服部俊子)  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (50609112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金城 隆展  琉球大学, 医学部附属病院, 特命教職員 (10600174)
樫本 直樹  産業医科大学, 医学部, 助教 (20622533)
大北 全俊  東北大学, 医学系研究科, 助教 (70437325)
川村 尚也  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (80268515)
土屋 貴志  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (90264788)
堀江 剛  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50379898)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords病院倫理制度 / 病院内倫理委員会 / 医療組織倫理
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、倫理的な医療組織はいかに創成できるのかという問題意識から、実際に倫理的問題を解決・予防するために医療機関において機能している倫理サポートシステムを問い直すことを目的にしている。本年度はまず、医療現場の倫理サポートシステムの実態を調査している病院倫理委員会の活動記録をデータ化した。分担研究者3名と代表者で記録をデータ化し、そのデータから、どのような活動が実際になされていたかを哲学的に分析するための検討を行った。さらに、当初から研究していた前記以外の調査として、臨床倫理の専門家(研究分担者)活動調査があり、本年度は、その活動のパイロット調査を行った。その調査からは、倫理支援者として病院に倫理専門家がいることと倫理(委員会)制度の機能の関係を組織という視点で見る調査が必要であることが示唆されたが、計画していたような本調査には至ることができなかった。2つの実態調査(一つはまだパイロット調査だけだが)からは、それぞれの病院「組織」が倫理サポートシステムに多大な影響を及ぼしており、医療組織の倫理サポートシステムを構築するには、病院の「その」組織を検討し、それに応じたサポートシステムを検討する必要があることと、そのシステムの質を検討するには、医療「組織」を記述することから始める必要があることも示唆された。このことは、本年度の倫理系学会で発表した。本年度は研究計画にあげていたように、組織の倫理に関係が深い経営学・コミュニケーション学研究者で組織倫理をテーマにしている人たちとともに医療組織倫理に関する研究会を開催し、病院管理を専門とする学会でその研究会メンバーで、倫理的にマインドフルな病院づくりとして、病院倫理制度の創造的破壊に向けた倫理学と経営学からの問題提起を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度から続くことだが、代表者の職場が人員不足のため研究実施困難な状況が継続しており(次年度まで継続しそうである)、代表者が総括をすることができなかったことが最大の理由で、当初の研究計画では、データ整理とデータ分析を今年度に行う予定だったがそれが行えなかった。

Strategy for Future Research Activity

代表者の職場が研究実施困難な状況が昨年度から次年度まで継続するため、遅延した分を次年度で取り戻すことは難しいかもしれない。しかし、本年度、実態調査を行いデータ整理と分析方法の検討に着手し、また、専門分野の異なる研究者たちとも議論し学際的な検討を試みることができ、さらに、本年度に哲学対話を専門とする研究者に分担者として加わってもらうことができたことから、サポートシステム検討のキーワードとなりうる「対話」の観点からの分析も加えられ、その内容を研究者全員で学会で2つ発表することができた。それらの発表を通して研究分担者がそれぞれが研究を進めるための課題を共有することができたので、次年度は、研究計画を全員で促進していくことで、研究目的の達成につながると思われる。

Causes of Carryover

当初予定して計画が少し遅延しており、調査関係費用が少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度に使用する予定だった本調査費用の一部と研究会開催(回数を増加する分の)費用を、今年度の繰越分で使用する次年度費用に充てる。

  • Research Products

    (29 results)

All 2017 2016

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 現代日本の病院組織の特徴と経営課題 組織論とイノベーション経営の視点から2017

    • Author(s)
      川村尚也
    • Journal Title

      病院

      Volume: 76 Pages: 20-24

  • [Journal Article] Enabling sustainable development in health care through art-based mediation2017

    • Author(s)
      Takaya,Kawamura
    • Journal Title

      Journal of Cleaner Production

      Volume: 140 Pages: 1914-1925

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 病院組織と倫理-組織の倫理化に関する一考察-2016

    • Author(s)
      樫本直樹、服部俊子
    • Journal Title

      九州医学哲学・倫理学会誌「人間と医療」

      Volume: 6 Pages: 32-40

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 倫理と組織:社会システム理論から見た倫理の可能性2016

    • Author(s)
      堀江剛
    • Journal Title

      待兼山論叢 哲学編

      Volume: 50 Pages: 1-27

  • [Journal Article] 「うっかりの倫理」試論-リスクをめぐる主体と責任に関する考察.2016

    • Author(s)
      大北全俊,横田恵子
    • Journal Title

      臨床哲学

      Volume: 18 Pages: 21-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reexamination of the concept of ‘Health promotion’ through a critique of the Japanese health promotion policy.2016

    • Author(s)
      Okita T, Enzo A, Asai A.
    • Journal Title

      Public Health Ethics.

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1093/phe/phw043. 9p

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 科学技術組織における経営倫理の研究アプローチ―米国企業・経営倫理研究とクリティカルマネジメント研究の視点から―2016

    • Author(s)
      川村尚也
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 55 Pages: 172-177

  • [Journal Article] 日本の医学犯罪隠蔽に関する米国への謝罪要求論文2016

    • Author(s)
      土屋貴志
    • Journal Title

      15年戦争と日本の医学医療研究会会誌

      Volume: 17 Pages: 11-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 科学技術組織における経営倫理の研究アプローチ―米国企業・経営倫理研究とクリティカルマネジメント研究の視点から―2016

    • Author(s)
      川村尚也
    • Journal Title

      日本科学史学会「科学史研究」

      Volume: 55 Pages: 172-177

  • [Presentation] 米陸軍教科書『ミリタリー・メディカル・エシックス』の紹介2017

    • Author(s)
      土屋貴志
    • Organizer
      15年戦争と日本の医学医療研究会第41回定例研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-25
  • [Presentation] 新生児の生命倫理-best interest の考え方2017

    • Author(s)
      服部俊子
    • Organizer
      第26回 近畿新生児研究会
    • Place of Presentation
      愛仁会看護助産専門学校(大阪府高槻市)
    • Year and Date
      2017-03-04
    • Invited
  • [Presentation] ケアの組織を考える2017

    • Author(s)
      堀江剛
    • Organizer
      第20回大阪大学「ケアの臨床哲学」研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2017-02-26
  • [Presentation] 私の考える「病いの語り」とは2017

    • Author(s)
      堀江剛
    • Organizer
      第35回大阪大学医療人文学研究会
    • Place of Presentation
      豊中市千里公民館(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-02-25
  • [Presentation] 15年戦争期の日本の医学犯罪の証拠――医学研究倫理教育の教材として2017

    • Author(s)
      土屋貴志
    • Organizer
      第2回研究倫理を語る会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-02-11
  • [Presentation] Evidences of Japan's Wartime Medical Atrocities and Silence of Japanese Government and Medical Authorities2016

    • Author(s)
      土屋貴志
    • Organizer
      Huazhong University of Science & Technology (華中科技大学) International Bioethics Symposium: The Legacy of Nuremberg Code and the Challenges facing Research Ethics
    • Place of Presentation
      華中科技大学(中国・武漢市)
    • Year and Date
      2016-12-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] First, Do Not Kill: Reordering Human Research Principles from a Japanese Perspective2016

    • Author(s)
      土屋貴志
    • Organizer
      Huazhong University of Science & Technology (華中科技大学) International Bioethics Symposium:The Legacy of Nuremberg Code and the Challenges facing Research Ethics
    • Place of Presentation
      華中科技大学(中国・武漢市)
    • Year and Date
      2016-12-17
  • [Presentation] 琉球大学医学部附属病院における組織倫理の現状と課題2016

    • Author(s)
      金城隆展
    • Organizer
      日本生命倫理学会
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] 臨床倫理の委員会活動に現れる病院「組織」の問題2016

    • Author(s)
      服部俊子、金城隆展、樫本直樹、堀江剛、大北全俊
    • Organizer
      日本生命倫理学会
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] 日本の医学犯罪の証拠史料を整理する――どれから示すべきか2016

    • Author(s)
      土屋貴志
    • Organizer
      15年戦争と日本の医学医療研究会第40回定例研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-11-23
  • [Presentation] 倫理的にマインドフルな病院づくり 病院倫理制度の創造的破壊に向けた倫理学と経営学からの問題提起 2つの倫理委員会制度と「組織」の倫理(学)2016

    • Author(s)
      服部俊子、川村尚也、大北全俊、金城隆展(尾藤誠司、濵井和子、高橋正泰)
    • Organizer
      日本医療・病院管理学会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学M&Dタワー(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-18
  • [Presentation] 琉球大学医学部附属病院と組織倫理2016

    • Author(s)
      金城隆展
    • Organizer
      日本医療・病院管理学会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学M&Dタワー(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-18
  • [Presentation] 自組織アクション・リサーチ等を用いた「協働・連携」イノベーション経営人材の育成2016

    • Author(s)
      川村尚也
    • Organizer
      日本医療・病院管理学会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-17
    • Invited
  • [Presentation] ワークショップ 経営教育の新たな方法を考える2016

    • Author(s)
      川村尚也(福原康司・高橋正泰・中原淳・高木光太郎・舘野泰一との共同報告)
    • Organizer
      日本経営学会
    • Place of Presentation
      専修大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-09-02
  • [Presentation] Experimenting arts-mediated critical management learning for health/social care organizations - an analysis from a Vygotskian perspective of double stimulation2016

    • Author(s)
      川村尚也
    • Organizer
      The 32nd European Group for Organization Studies Colloquium
    • Place of Presentation
      University of Naples Federico II,Naples, Italy,
    • Year and Date
      2016-07-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 組織における「対話」の位置づけ2016

    • Author(s)
      堀江剛、服部俊子
    • Organizer
      「第2回哲学的対話実践の社会的接続の可能性」研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学全学教育推進機構 総合棟1(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Presentation] Evaluating the effects of arts-mediated workshops on the critical management learning for health/social care professionals and managers in Japan2016

    • Author(s)
      川村尚也
    • Organizer
      The Annual Conference of the European Academy of Management
    • Place of Presentation
      University Paris-Est Creteil (France,Creteil)
    • Year and Date
      2016-06-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Democratizing Learning and Development through Art-Based Mediation and Playful Modeling2016

    • Author(s)
      川村尚也(with Klaus-Peter Schulz, Silke Geithner, and Kamel Mnisri)
    • Organizer
      The Annual Conference of the European Academy of Management
    • Place of Presentation
      University Paris-Est Creteil (France,Creteil)
    • Year and Date
      2016-06-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical ethics consultation at University of the Ryukyus2016

    • Author(s)
      金城隆展
    • Organizer
      国際高等研究所 研究プロジェクト 第1回研究会
    • Place of Presentation
      国際高等研究所(京都府木津川市)
    • Year and Date
      2016-04-23
    • Invited
  • [Book] 「医学的無益性」の生命倫理2016

    • Author(s)
      土屋貴志
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      山代印刷出版部

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi