• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

メルロ=ポンティ芸術論と存在論の可能性

Research Project

Project/Area Number 15K02018
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

本郷 均  東京電機大学, 工学部, 教授 (00229246)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsメルロ=ポンティ / ハイデガー / 身体
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度においては、所記の目標たる「音楽」の考察に入る前の段階で、前課題の成果に基づき、メルロ=ポンティ自身の思索の総括的な確認とサルトルおよびハイデガーとの「身体」に関する比較考察を行った。この考察を通じて、メルロ=ポンティの芸術論にとっての「身体」の意味を晩年の「肉」概念との相関において深める事が出来た。一方、当初計画していた、ジャンケレヴィッチの音楽論との比較検討については、まだ着手した段階であり、まだ発表できるところにまでもたらすことは出来ていない。他方、ハイデガーとの比較に関しては、「身体」の問題を軸として考察した事によって、ハイデガーによるクレー、セザンヌの評価とメルロ=ポンティによるそれとを比較検討するための地盤・足場が確保されたものと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度においては、諸般の事情から、パリの国立図書館における遺稿調査を実施することが出来なかった。そのため、予算執行にややもたつきが生じ、研究上も若干進捗の遅れを来すことになってしまった。問題となる状況は現在解消されつつあるため、次年度において遅れはある程度取り戻せるものと見込んでいる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度においては、クレーの絵画を直接研究することによって得られる知見を元に、メルロ=ポンティがミショーの言葉を借りて述べた「線が夢見る」ことの意味を探求する。これと共に、ミシェル・アンリの芸術論における〈音楽についての沈黙〉、ジャンケレヴィッチの音楽論、メルロ=ポンティの芸術論における音楽の存在論的位置づけ、この三者を比較検討することによって、メルロ=ポンティにおける音楽の意味(非意味)を検討する。また、パリ国立図書館における意向調査を実施することにより、芸術的存在論の背景について、引き続き探っていく。

Causes of Carryover

諸般の事情により、予定していたパリ国立図書館における遺稿調査を実施できなかったため、残が生じてしまった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度においては、クレーの絵画調査及びメルロ=ポンティの遺稿調査のために複数回渡仏することを予定しているので、遅滞なく使用可能であると考えている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 Other

All Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 絵画と音楽(仮題)2016

    • Author(s)
      本郷 均
    • Organizer
      ミシェル・アンリ哲学会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(大阪府北区梅田)
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Book] 『続・ハイデガー読本』2016

    • Author(s)
      (共著)本郷 均
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      法政大学出版局
  • [Remarks] メルロ=ポンティ草稿(マイクロフィルム)へのアクセス方法

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/mpc/page001.htm

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi