• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the Possibility of the Ontology and the Theory of Art by Merleau-Ponty

Research Project

Project/Area Number 15K02018
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

本郷 均  東京電機大学, 工学部, 教授 (00229246)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsメルロ=ポンティ / 芸術論 / 存在論 / 中間領域 / 音楽
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度においては、論文「夜と音楽」(「ミシェル・アンリ研究」第七号)において、ウラジミール・ジャンケレヴィッチの音楽論、とりわけ『音楽と筆舌に尽くせないもの』における「夜」の概念とミシェル・アンリのカンディンスキー論『見えないものを見る』における「夜」の概念の比較検討を行った。これを通じて、音楽のあり方と、申請者がこれまで考察してきた「中間領域」のあり方との間にある密接な関係の一端を明らかにできた。また、この考察を通じて、「言語」、特に哲学の言語の存立可能性と、芸術作品の存立可能性とが等根源的であること、これを側面的にであれ、光を当てることができた。これは、メルロ=ポンティの「肉」の思想と深く関連したテーマであり、この問題性を明らかにすることができたことで、メルロ=ポンティにおいて(実際には殆ど語られていない)「音楽」の問題の所在と、これが晩年のメルロ=ポンティ存在論における哲学の可能性の問いそのものと連繋しており、これまであまり試みられなかったメルロ=ポンティ存在論への接近方法のヒントとなるものと考えられる。
また、本年度は、『メルロ=ポンティ哲学者事典』(白水社、第一巻~第三巻、および別巻)の翻訳・編集、および別巻「メルロ=ポンティ」の項目の執筆に当たった。この別巻は、メルロ=ポンティについては概論であるが、本研究の成果が多分に反映されている。
さらに、『メルロ=ポンティ読本』(法政大学出版局)の編集および執筆にも当たった。こちらでは、『眼と精神』の項目の執筆を担当した。これも概論ではあるが、本研究のテーマと密接な関連を持つ著作であり、本研究の成果を大いに活用することができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 夜と音楽2017

    • Author(s)
      本郷均
    • Journal Title

      ミシェル・アンリ研究

      Volume: 7 Pages: 63-86

    • DOI

      https://doi.org/10.20678/henrykenkyu.7.0_63

    • Peer Reviewed
  • [Book] メルロ=ポンティ読本2018

    • Author(s)
      本郷均(松葉祥一・廣瀬浩司と共編著)
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      978-4-588-15092-0
  • [Book] メルロ=ポンティ哲学者事典別巻2017

    • Author(s)
      本郷均(加賀野井秀一・伊藤泰雄・加國尚志と共編著)
    • Total Pages
      564
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      9784560093146

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi