2015 Fiscal Year Research-status Report
フッサール身体論の倫理学的展開:身体行為のなかでの非自覚的自己と責任の所在
Project/Area Number |
15K02025
|
Research Institution | Ishikawa National College of Technology |
Principal Investigator |
鈴木 康文 石川工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (50302336)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 哲学 / 倫理学 / 思想史 / 現象学 / 身体論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、後期フッサールの身体論に関する遺稿資料を中心に、時間論および倫理学の草稿・講義録に基づいて、いわゆる非自覚的(無意識的)な身体行為に関する倫理的な研究を目的とする。非自覚的身体行為とは、日常活動において特に自己について意識せずに(それゆえフッサールの表現によれば「匿名的」に)行動することである。 この探究は、一方では彼の時間論を基にして身体行為に関する自己反省の可能性と限界を捉え、非自覚的・無意識的な行為に関する自我の関与の仕方を考察するものである。また他方では彼の倫理学研究から、身体行為の責任の所在を捉える条件を見いだす。 本年度は、従来から継続していることであるが、相互主観性を議論する際にいわば前提としている身体の「心理物理的」な位置づけについて、中期『イデーンII』以降の系譜を辿る作業を行った。また電子ブックの検索機能を駆使して、特に断片的な草稿から身体や相互主観性に関わる概念や論述を析出し確認する作業を行った。このことはフッサール自身が十分に主題とせず展開しなかった身体論から、時間論や相互主観性論をみることとなる。 さらにまた、初期・中期の注意に関する講義録、草稿を解読する作業から、さまざまな不注意に関する事象を分析して、いわゆる無意識的な振る舞いに関する探求の端緒とした。この研究成果については、学会発表:題目「不注意の現象学-初期中期フッサールの資料をもとにして」において明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
フッサール著作集の知覚論、注意論および時間論に関する資料分析に従事した。またその分析をもとにして、平成27年度に注意/不注意現象に関する学会発表を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度もフッサール著作集の身体論、注意論、時間論および倫理学に関する彼の論考を分析し、その成果を呈示する予定である。なお当初、8月にドイツ・ケルン大学に出張してフッサール草稿の資料収集にあたる予定にしていたが、公務の関係からそれが困難になる可能性がある。しかしその場合でも、発行済みの草稿資料や既刊の研究資料を分析し対応するつもりである。
|
Causes of Carryover |
購入を予定していた電子書籍等が発行されなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度発行される書籍、電子書籍の購入費用にあてる予定である。
|