2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K02030
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
内山 直樹 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (20449284)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐川 繭子 國學院大學, 教育開発推進機構, 准教授 (00445719)
古勝 隆一 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40303903)
嘉瀬 達男 小樽商科大学, 言語センター, 教授 (80449537)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 目録学 / 漢代 / 春秋学 / 学術史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、しばしばその体系性が注目される『漢書』芸文志について、あえて体系性の綻びともいうべき点に目を向け、それを前漢末期に特有の学術的諸課題を反映するもの、いわば理念と現実の相克の跡と捉えることで、動態的な分析を試み、学術分類および個々の書物の帰類判断がいかに形成されたかという問題についてその一端を解明しようとするものである。 前年度までの二年間において、詩賦略の著録方法と著録内容、および『七略』の背景にある劉キンの思想について一定の研究成果を公刊し、また方技略医経の著録状況に関連して公開形式の研究集会「方法としての中国医学出土文物」を開催した。 それに対し今年度は、次なる問題へ向けての資料収集と分析といった基礎作業に注力し、表立った成果の見えにくい年度となったが、そのようななかで代表者は、本研究課題の目的からすれば副次的なテーマに関するものながら、二度の国際学会発表を行った。一つは前年度の研究集会における関心を引き継ぎつつ、医学的知識の伝承形態をめぐって張湛の『列子注』『養生要集』を題材に考察したもの、今一つは章学誠が『漢書』芸文志より抽出した「考鏡源流」という目録学の理念に関連して、我が伊藤東涯『古今学変』の方法と比較を行い、学術を史的に捉えることの意味について考察したもので、いささか迂遠ながら本研究課題の関心を拡大したものである。 なお、本研究課題の核心に位置する六芸略春秋家の概念と範囲、またその形成と展開をめぐる問題に関しては、研究の過程で問題が多岐に渉り、結果をまとめることに苦慮しているが、次年度には一定の研究成果を公刊する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
代表者の公務繁忙、副次的な研究項目の発生、基礎作業への注力といった理由により、計画していた研究成果公刊には至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
必要な資料分析はおおむね終えているので、速やかな研究成果の公刊を行う。
|
Causes of Carryover |
国内研究集会の回数が予定より少なかったため、旅費の支出が計画より低く抑えられた。 次年度に予定している国際学会と資料調査に使用する計画である。
|
-
-
-
[Book] 中国文化事典2017
Author(s)
中国文化事典編集委員会
Total Pages
808
Publisher
丸善出版
ISBN
978-4-621-30117-3