• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

東インドに由来するサンスクリット写本識語の研究

Research Project

Project/Area Number 15K02045
Research InstitutionInternational College for Postgraduate Buddhist Studies

Principal Investigator

堀 伸一郎  国際仏教学大学院大学, 国際仏教学研究所, 研究員 (60339778)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsサンスクリット写本 / 写本識語 / 後期インド仏教史 / 東インド中世史 / パーラ朝 / 東インド写本 / 放射性炭素年代測定 / 赤外線撮影
Outline of Annual Research Achievements

東京大学総合図書館・大正大学附属図書館・アジア協会(コルカタ)・ロサンゼルス郡美術館でサンスクリット写本の実見調査を行い、東インドに由来することを示す識語を集中的に解読した。大正大学附属図書館所蔵サンスクリット写本については、OPACで所蔵確認ができる全写本の識語調査が完了した。その結果明らかになった、書写年代・地名・寺院名・筆写者名・寄進者名・所有者名等の情報は、今後公刊される同図書館所蔵ネパール写本目録に取り入れられることになろう。アジア協会(コルカタ)では、カタログの記述により東インドで作成されたと考えられるサンスクリット仏教写本の識語を解読できた。ロサンゼルス郡美術館では、パーラ朝期の彩飾仏教写本全点の識語を解読し、写真撮影した。
古宇田亮修氏所蔵サンスクリット法学文献貝葉写本は、識語の記述に基づき西暦1153年6月20日に書写完了したことを確定できるが、東京大学総合研究博物館のコンパクトAMS(加速器質量分析)装置を使って同写本の放射性炭素年代測定を実施したところ、IntCal13(北半球用の較正データ)による較正年代が書写完了日よりもやや古い年代を示すのに対し、SHCal13(南半球用の較正データ)による較正年代には書写完了日が含まれることが判明した。この結果は、インド亜大陸の植物が南半球の大気の影響を受けていることを示唆する可能性がある。このことについて、研究代表者が発表代表者として第19回AMSシンポジウム・2016年度「樹木年輪」研究会共同開催シンポジウムでポスター発表を行った。
連携研究者の古井龍介は、中世初期の東ベンガルに関連する新出銅板文書を出版し、さらにブラーフマナに言及する中世初期ベンガル碑文の一覧を公刊した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

東京大学総合図書館・大正大学附属図書館・ロサンゼルス郡美術館では、閲覧申請した全ての写本の識語を実見し解読できた。アジア協会(コルカタ)でも、閲覧申請したほぼ全ての写本の識語を実見し解読できた。個人所蔵の貝葉写本の放射性炭素年代測定が所蔵者の承諾により実現した。

Strategy for Future Research Activity

東京大学総合図書館所蔵サンスクリット写本の実見調査は今後も継続する。海外では、東インド写本を多数所蔵する南アジア・北米の機関に出張して実見調査を実施する。所蔵者の承諾が得られた場合は、東京大学総合研究博物館放射性炭素年代測定室の協力の下、放射性炭素年代測定等の理化学的年代測定を実施し、識語の記述のみでは年代確定困難な写本の年代推定にも手を広げていきたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 古宇田亮修所蔵サンスクリット法学文献Gopala著Krtyakamadhenuヤシ葉写本の書写年代と放射性炭素年代2016

    • Author(s)
      堀 伸一郎・米田 穣・大森 貴之・古宇田 亮修
    • Journal Title

      第19回AMSシンポジウム・2016年度「樹木年輪」研究会共同開催シンポジウム 要旨集

      Volume: - Pages: 13

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ajivikas, Manibhadra and Early History of Eastern Bengal: A New Copperplate Inscription of Vainyagupta and its Implications2016

    • Author(s)
      Ryosuke Furui
    • Journal Title

      Journal of the Royal Asiatic Society of Great Britain and Ireland

      Volume: 26 Pages: 657-681

    • DOI

      10.1017/S1356186315000437

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 古宇田亮修所蔵サンスクリット法学文献Gopala著Krtyakamadhenuヤシ葉写本の書写年代と放射性炭素年代2016

    • Author(s)
      堀 伸一郎・米田 穣・大森 貴之・古宇田 亮修
    • Organizer
      第19回AMSシンポジウム・2016年度「樹木年輪」研究会共同開催シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)
    • Year and Date
      2016-12-17
  • [Presentation] 15 世紀東インド仏教徒の軌跡―Vanaratna旧蔵サンスクリット写本について―2016

    • Author(s)
      堀 伸一郎
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第67回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-04
  • [Book] 前近代南アジア社会におけるまとまりとつながり2017

    • Author(s)
      太田 信宏 編
    • Total Pages
      181-215 (Ryosuke Furui担当分)
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi