2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K02045
|
Research Institution | International College for Postgraduate Buddhist Studies |
Principal Investigator |
堀 伸一郎 国際仏教学大学院大学, 国際仏教学研究所, 研究員 (60339778)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | サンスクリット写本 / 写本識語 / 後期インド仏教史 / 東インド中世史 / パーラ朝 / ヴァルマン朝 / 東インド写本 / インド暦 |
Outline of Annual Research Achievements |
識語の記述に基づき、15世紀に東インドで作成されたことが日付を含め確認できる、サンスクリット文法学関連写本について、トロント大学で開催された、第18回国際仏教学会(XVIIIth Congress of the International Association of Buddhist Studies)で口頭発表を行った。同写本は、東ベンガル出身の仏教僧Vanaratnaがボード・ガヤー周辺に滞在中、作成を依頼し、仏教徒の可能性があるVagisvaraという筆写者がKapasiya村で書写したものである。同写本の識語は、15世紀のビハールで大乗仏教徒が活動していたことを実証する。 インド・ワーラーナシー、バナーラス・ヒンドゥー大学Bharat Kala Bhavan(インド美術館)に出張し、サンスクリット写本の実見調査を実施した。識語の記述から東インドに由来すると考えられる写本を中心に調査し、識語の解読結果はPDFファイルとして同館に提供した。同館所蔵サンスクリット写本は目録が公刊されていないが、予想を上回る分量の写本を所蔵していることが判明した。 イギリス、アイルランドに出張し、ロンドンのヴィクトリア・アルバート博物館、王立アジア協会、大英図書館、ダブリンのチェスター・ビーティ図書館でサンスクリット写本の実見調査を実施した。チェスター・ビーティ図書館は、多数のサンスクリット写本を所蔵することが報告されてはいるが、写本目録が公刊されていないため文献学研究者にはほとんど知られていない。ヴァルマン朝下の東インドで作成されたと考えられる般若経写本を中心に実見調査を行い、全葉の葉番号を確定させ、そのリストを同館に提供した。多数の細密画が描かれた同写本は、これまでインド美術史研究者が特に注目してきたが、文献学的にも非常に重要な写本であることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
インド、イギリス、アイルランドに出張し、識語の記述から東インドに由来すると考えられる写本を実見調査しながら識語の解読結果をパソコンで記録した。ワーラーナシーのバナーラス・ヒンドゥー大学Bharat Kala Bhavanと、ダブリンのチェスター・ビーティ図書館で、カタログ未公刊のサンスクリット写本を閲覧できたことは特に有意義であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
南アジア、ヨーロッパ、北アメリカの博物館・美術館は、カタログ化されていないサンスクリット写本を数多く所蔵することが判明したため、インド美術史関連の書籍・雑誌や展覧会図録、インターネット上に公開された各館の収蔵品データベースなどを利用しながらサンスクリット写本の所在確認を行い、閲覧許可を得た上で、東インドに由来することを示す識語を中心に、実見調査を続けていきたい。
|
Research Products
(7 results)