2015 Fiscal Year Research-status Report
「大谷探検隊将来ウイグル語仏教写本目録」にむけたデータベースの構築
Project/Area Number |
15K02049
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
橘堂 晃一 龍谷大学, 仏教文化研究所, 客員研究員 (00598295)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 大谷探検隊 / 中央アジア仏教 / 古代ウイグル語 / 写本研究 / データベース |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題は、羽田明・山田信夫「大谷探検隊将来ウイグル字資料目録」(『西域文化研究第四 中央アジア古代語文献』1961年、法蔵館)に代わる新たなウイグル語写本、特に仏典資料を中心とする目録の作成を目指すものである。3年計画の初年度にあたる2015年度に行った研究活動は以下の通りである。 ①大谷探検隊が将来した古ウイグル語文書(2758点)の最新のデータベースを構築する上で欠かせないのは、これまでの研究状況を把握することである。2015年度は当該文書一点一点に対する先行研究を収集し、文献目録を作成の上、文書との対照データベースの作成に努めた。 ②龍谷大学大宮図書館に保管される古ウイグル語仏典写本を閲覧し、文書の基本的なデータを採取するとともに、内容の解読を行った。これについては適宜Peter Zieme氏の協力、アドヴァイスを得た。 ③大谷探検隊が将来した古文書のほとんどは小さな断片であり、それから仏典の内容を特定することは困難である。そこで大谷探検隊と同じ地域を調査したドイツとロシアの探検隊が発掘した資料と比較することによって、内容を特定することが可能となる。計画ではベルリンのトルファン研究所所蔵資料を調査する予定であったが、本年度はロシア科学アカデミー=サンクトペテルブルグ東方文献研究所を訪問し、古ウイグル語文献の調査に従事した(2016年1月24日~2月1日)。その成果として大谷探検隊が撮影した古ウイグル語文書と同じ写本の一部を発見することができた。 ④以上の成果として「古代ウイグル語「華厳経」研究の新展開ー奥書と訳出の背景を中心にー」と題する報告を行った。(第55回中央ユーラシア学フォーラム、2015年12月12日、於大阪大学)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
文献目録と大谷探検隊将来写本の調査は全体の3分の一を終えた。また海外機関の写本調査でも関係機関と良好な関係を構築し、大谷探検隊架将来資料の内容を特定する成果を得ることができたと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
2016年度の研究計画は以下の通り。 ①「大谷探検隊将来古ウイグル語文献目録」の完成を目指す。 ②大谷探検隊将来写本の調査を継続して行う。 ③ベルリン科学アカデミートルファン研究所所蔵の古代ウイグル語写本を調査する。
|
Causes of Carryover |
予定していた東洋文庫所蔵マイクロフィルムの調査と打ち合わせを次年度に行うことにしたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
東洋文庫での調査と打ち合わせの費用に充当する。
|