2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K02064
|
Research Institution | Meiji Gakuin University |
Principal Investigator |
渡辺 祐子 明治学院大学, 教養教育センター, 教授 (20440183)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 近代中国 / キリスト教 / 信教の自由 / 宣教師 / 満洲国 / 神社参拝 |
Outline of Annual Research Achievements |
2015年度(平成27年度)に研究課題として掲げた「在華プロテスタント宣教師の不平等特権認識の変遷について」および2016年(平成28年度)の課題とした「近代中国における『信教の自由』概念の導入と受容」「教育権回収運動とキリスト教教育の自由」については、論文を執筆するまでには至っていないが、それぞれ資料の読み込みと考察を進めることができた。
昨年度は、上記のテーマに間接的ではあるものの大きくかかわり、テーマそれ自体として極めて重要な「満州国における信教の自由」に関する研究に集中し、十分な成果を上げることができた。具体的には満洲国でのプロテスタント伝道を中心的に担ったスコットランド国教会とアイルランド長老教会の宣教師アーカイブの調査とそれに基づく論文執筆である。昨年度の夏季休暇と春季休暇を利用し、同アーカイブを所蔵しているスコットランド国立図書館(エディンバラ)で延べ3週間にわたって生資料の収集を行い、戦後70年以上にわたって日本人研究者が全く関心を払ってこなかった、1935年から1941年までの孔子廟参拝強制から神社参拝強制に至る過程をかなりの程度明らかにすることができた。この成果は論文集『現人神から象徴天皇制へ』(刀水社、2017年)の掲載論文として発表された。
また9月には上海復旦大学で開催された東アジア国際ワークショップにおいて、日本人キリスト教指導者の対中国観に関し、勤務先の元学長である井深梶之助を中心に報告、さらに11月に寧波大学主催で開催された日中国際シンポで「日本における中国キリスト教研究史」と題して研究発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度集中して取り組んだテーマは、交付申請書に記した研究課題そのものではないものの、結果としてこのテーマの考察が研究課題の追究を大いに促すことになった。というのも、満洲国以前の中国東北部におけるキリスト教伝道のなかで、中国人キリスト教徒たちが「信教の自由」をどのように捉えていたのかが、満州国成立後の思想統制下における彼らの対応に示されていることが明らかになったからである。 よって、研究課題の進捗はおおむね順調であると判断することができる。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度取り組んだ満洲国における孔子廟参拝強制に関する研究において、執筆した論文でなお十分触れることができなかったいくつかのイシューについて更なる考察を進める。
加えて、研究の進捗はおおむね順調とはいえ、当初掲げた研究課題そのもの成果は、いまだ論文として発表できていないので、最終年度にあたる2017年度は、研究課題の核心である「近代中国における『信教の自由』概念の導入と受容」の考察に注力し、論文執筆を目指す。
|
Causes of Carryover |
春季休暇中にスコットランド国立図書館での資料調査を行うために、2週間ほどエディンバラに滞在したが、その際の旅費及び滞在費の処理を昨年度中に行うことができなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
繰り越された次年度使用額は、上記の旅費にすでに充てられている。
|
Research Products
(6 results)