• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

近世から近代にかけて浄土教とキリスト教の交流史における後生観と救済観

Research Project

Project/Area Number 15K02084
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

James BASKIND  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (50455226)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords江戸思想史 / 妙貞問答 / 日本のカテキズモ / 仏教 / キリスト教 / 後生観 / 近世宗教史 / 浄土
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度行なってきた研究では、近世初期のキリスト教と仏教との交流史が主で、その中軸として、不干斎ハビアンの『妙貞問答』とアレッサンドロ・ヴァーリアノーの『日本カテキズモ』との後生観をめぐる比較を考察した。その中、キリスト教の「天国・天堂」(Heaven)と浄土教の「極楽浄土」を比較対照した結果、両宗教や文明の存在論・科学言説に関する根本的相違を明らかにすることができた。この研究成果を基にして、二つの論文を完成することができ、両方の掲載予定も確定した。その論文は
①“The Pure Land Is No Heaven: Habian's Myotei Dialogues, Valignano's Japanese Catechism, and Discourse on the Afterlife during Japan's Christian Century” History of Religions (査読あり)
② 「キリスト教から見た日本の宗教・日本から見たキリスト教」『シリーズ・日本宗教史』第2巻『世界のなかの日本宗教』吉川弘文館 掲載予定 (依頼)
日本の浄土観についてもう一つの論文を発表することができた。それは
③海を渡った日本の姫君の行方―黄檗僧独湛性瑩の『当麻寺化仏織造藕糸西方聖境図説』と中国における当麻曼荼羅・中将姫伝説の一考察  日本仏教綜合研究 第14号 (2015年度号), May, 2016, pp. 153-175.  査読あり
ということである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究は以前の成果をさらに発展させた挙げ句、執筆中の論文を完成し、学術雑誌に投稿した結果、査読を通り、掲載決定になった。それに、名古屋市立大学にも良い研究環境を与えられ、資料や出張においても不自由はしないことも一つの要因になる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策は、明治期の浄土教系とキリスト教との交流史に重点を置く予定である。キリスト教と浄土教との交流にあたり、後生観・救済論がその主で、今後もその来世・死後の世界におけるそれぞれの交流上の言説形成を考察していく。その一環として、当時の護教書と論駁書を取り上げる必要があり、そのため、村上専精の『安心立命談』と養かい徹定の『笑耶論』に綿密な検討を加えていく。

Causes of Carryover

次年度は、続けて研究活動を十分に行なうため、資料収集・研究打ち合わせ・老朽化した機器の交換などが不可欠であるため、次年度の使用全額が必要である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

使用計画は、資料収集や研究打ち合わせのための国内外の出張と老朽化したパソコンやプリンター、メモリーなどの購入に次年度の全額を使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] キリスト教から見た日本の宗教・日本から見たキリスト教2018

    • Author(s)
      ジェームズ・バスキンド
    • Journal Title

      『シリーズ・日本宗教史』第2巻『世界のなかの日本宗教』

      Volume: 2 Pages: 未定

  • [Journal Article] “The Pure Land Is No Heaven: Habian's Myotei Dialogues, Valignano's Japanese Catechism, and Discourse on the Afterlife during Japan's Christian Century” History of Religions2017

    • Author(s)
      James Baskind
    • Journal Title

      History of Religions

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海を渡った日本の姫君の行方―黄檗僧独湛性瑩の『当麻寺化仏織造藕糸西方聖境図説』と中国における当麻曼荼羅・中将姫伝説の一考察2016

    • Author(s)
      ジェームズ・バスキンド
    • Journal Title

      日本仏教綜合研究

      Volume: 14号 Pages: 153-175

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi