2015 Fiscal Year Research-status Report
日本伝統音楽の越境ー植民地台湾における「邦楽」の伝承
Project/Area Number |
15K02112
|
Research Institution | Nara University of Education |
Principal Investigator |
劉 麟玉 奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (40299350)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳丸 吉彦 聖徳大学, 音楽学部, 教授 (00017138)
小塩 さとみ 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70282902)
福田 千絵 お茶の水女子大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (10345415)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 植民地台湾 / 日本伝統音楽 / 邦楽 / 越境 / 音楽の伝承 / 音楽史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は以下の5つの研究実績を挙げることができる。1)『台湾邦楽界』に記載されている人名録、演奏会及びラジオ・プログラムのデータベースの作成:『台湾邦楽界』は1936年から1938年まで植民地台湾において発行された日本語雑誌である。この雑誌には、発行当時台湾に在住していた邦楽関係者の住所録や邦楽の演奏会記録・放送記録などが掲載されている。小塩と劉が手分けしてそれらの記事をもとに3種類のデータベースを作成した。また、データの情報の誤りなどの確認および修正は徳丸、小塩、福田の3人が担当した。 2)雑誌『三曲』に記載されている台湾邦楽関係項目データベースの作成:『三曲』は1921年から1944年まで日本で発行された邦楽関係の雑誌である。一部の記事に当時の「外地」における邦楽の演奏家活動や演奏会の情報も記載されている。それらの記事によって、『台湾邦楽界』の情報の不足を補うことができると考える。データベースの作成は主に福田が担当している。 3)台湾神社祭に関連する新聞記事の収集:1898年から1945年まで毎年開催されていた台湾神社祭にはさまざまな余興の行列があり、台湾に在住した邦楽関係者がお祭りの間に出演したことが『台湾日日新報』の記事として記録されている。劉は台湾出張の際に台湾大学附属図書館にて47年間の記事を収集した。 4)2016年3月末に研究代表者と研究分担者が台湾出張を行い、台湾研究者の協力を得て、台北市内と基隆市において、植民地台湾時代の日本人居住地区や台北公会堂など当時の演奏会場や劇場の場所を確認した。 5)研究代表者と研究分担者が2016年8月25日から27日まで台湾の中央研究院で開催される予定の第5回国際伝統音楽学会の東アジア部会シンポジウムICTM-MEAにパネル式の研究発表を申し込むことにした。審査の結果、パネルでの発表が認められたため、平成28年度の夏に現段階の研究成果を公開することが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は東京において計4回の研究会を開催し、2回の海外出張を行った。4回の研究会は研究代表者と分担者全員が出席したものである。また、1回目の海外出張は研究代表者1人が行い、2回目は全員が行ったものである。 1)研究目的(2)滞台師匠と演奏家情報、目的(3)演奏会情報の収集、目的(4)昭和期のラジオ番組の曲目整理について以下の進展があった。『台湾邦楽界』に基づいて3つのデータベースを作成した。1つ目は「在台湾邦楽師匠人名録データベース」、2つ目は「演奏会データベース」、3つ目は「ラジオ放送データベース」である。また、日本で発行された雑誌『三曲』に記載されている台湾邦楽関係項目データベースの内容も作成した。 2)目的(5)台湾神社祭りの関連資料の調査については、1898年から1945年までの『台湾日日新報』の記事を調べ、約47年分の台湾神社祭り関連記事を収集した。 3)目的(6)について、2016年3月末に台湾出張の際、聞き取り調査の結果、旧台北第一高等女学校の倉庫に日本の箏が数十面保管されているのを見たという証言を得た。 4)当初の目的には含まれなかったが、台湾に滞在した日本人の居住地域の形成と演奏会場の関係図を構築するため、台北市内と基隆市内においてフィールドワークを行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)『台湾邦楽界』に基づいて作成した3つのデータベースを雑誌『三曲』に記載されている台湾邦楽関係項目データベースの内容に照り合わせて、より詳細のデータベースを完成する。 2)『台湾日日新報』に掲載されているラジオ番組表を記録して、三曲に関連する放送情報に基づいてより詳しいラジオ番組のデータベスを作成する。 3) 1898年から1945年までの47年間の台湾神社祭り関連記事を読み込み、演奏した団体と演奏曲目のデータベースを作成する。 4)昨年度に続き、台湾に滞在した日本人の居住地域の形成と演奏会場の関係図を構築するため、台南市内にてフィールドワークを行う。 5) 2016年8月25日から27日まで台湾の中央研究院で開催される予定の第5回国際伝統音楽学会東アジア部会シンポジウムICTM-MEA(Symposium of the Musics of East Asia (MEA) ICTM Study Group)にてパネル式の研究発表を行う予定である。徳丸が1920年代から30年代にかけての邦楽全般の状況について発表し、福田が同時期の台湾における箏と尺八音楽の活動状況を述べ、小塩は植民地台湾でラジオ放送された邦楽番組の分析結果を述べ、劉は台湾人が日本の伝統芸能と接する貴重な機会であった台湾神社祭に着目し、これまでに収集した新聞記事の分析結果を発表する。
|
Causes of Carryover |
研究代表者は東京出張の際、経費を節約するため、一泊するところ日帰りの出張がほとんどであった。そのため一部の助成金が残っている。また、研究分担者による物品代の支出は予想以上少なかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
翌年度に台湾で開催される予定の国際会議に出席する予定である。その際、フィールドワークも行うため、1週間の滞在を予測する。そのための旅費に充当する。
|
Research Products
(8 results)