• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

十四世紀やまと絵の包括的把握による日本中世絵画史の再構築

Research Project

Project/Area Number 15K02134
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高岸 輝  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80416263)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords天皇 / 美術史 / 絵巻 / 十四世紀
Outline of Annual Research Achievements

研究期間の2年目にあたり、作品調査と並行して成果の発表・刊行を複数行った。特に十四世紀やまと絵の様式の変化を考える上で重要な「遊行上人縁起絵巻」に関し、東京文化財研究所・津田徹英氏による研究プロジェクトに合流する形で現存する諸本の詳細な調査撮影を集中的に行った。
今年度の成果として主要なものに(1)『天皇の美術史』第三巻、(2)『絵巻マニア列伝』、(3)『病草紙』、の刊行がある。(1)では、十二世紀の後白河天皇から、十四世紀の花園天皇を経て、十六世紀の後奈良天皇に至るまでの絵巻を中心とする絵画とのかかわりを俯瞰した。天皇という視座から中世絵画を再考することで、古典様式再生の連続性が重要な論点として浮上した。特に花園天皇周辺の絵師・高階隆兼の研究からは、十四世紀の絵画活動が室町時代に規範性を帯びるに至った様相が明確となった。(2)は、古代から近世にいたる絵巻の蒐集や鑑賞に関し、史料に記された評言に注目することで、絵画の需要史的側面を追究した。(3)では、後白河天皇周辺で制作された同作品の構図の類型を分類してその特徴を述べ、これらが十四世紀の『絵師草紙』に影響を与えていることを指摘した。
口頭発表では、台湾で行われたモンゴル時代のアジア美術の比較考察を行う学会において、花園天皇と北宋皇帝による絵画コレクションや制作との比較を行い、元寇の後、十四世紀のアジアにおいて展開した絵画の傾向を国際的な視点から分析することを試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

3冊の共著をはじめ、研究成果の出版が当初の予想よりも進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にあたり、十四世紀の絵画に関する作品研究および包括的論考の執筆を進める必要がある。

Causes of Carryover

2017年2月より3か月間の海外での研究のため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2017年度に調査の旅費としてで使用する予定。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハイデルベルク大学
  • [Int'l Joint Research] パリ国立東洋文化言語大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリ国立東洋文化言語大学
  • [Int'l Joint Research] ハーバード大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハーバード大学
  • [Journal Article] 室町土佐派と縁起絵巻の再生2016

    • Author(s)
      髙岸輝
    • Journal Title

      聚美

      Volume: 9 Pages: 9~31頁

  • [Presentation] モンゴルの衝撃―花園天皇と十四世紀の日本絵画2016

    • Author(s)
      髙岸輝
    • Organizer
      蒙元與中亞、東亞之藝術交流學術工作坊
    • Place of Presentation
      中央研究院歴史語言研究所(台湾・台北市)
    • Year and Date
      2016-12-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Understanding Japanese Art History through the lens of the Kanmon Nikki2016

    • Author(s)
      髙岸輝
    • Organizer
      Workshop: Things Seen and Heard in Medieval Japan: Reading and Interpreting the Fifteenth Century Diary Kanmon nikki
    • Place of Presentation
      ハイデルベルク大学(ドイツ・ハイデルベルク市)
    • Year and Date
      2016-10-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本中世絵画にみる風景観・国土観・世界観2016

    • Author(s)
      髙岸輝
    • Organizer
      シンポジウム「フレームの超域文化学Ⅱ世界認識と古典知」
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2016-08-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 絵巻マニア列伝2017

    • Author(s)
      髙岸輝・落合博志・上野友愛・藤原重雄・若杉準治・土谷真紀
    • Total Pages
      239頁(178~187頁)
    • Publisher
      サントリー美術館
  • [Book] 天皇の美術史 第3巻2017

    • Author(s)
      髙岸輝・黒田智
    • Total Pages
      228頁(1~107頁)
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 病草紙2017

    • Author(s)
      加須屋誠・山本聡美・髙岸輝・増記隆介・永井久美子・渡辺健
    • Total Pages
      218頁(187~199頁)
    • Publisher
      中央公論美術出版

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi