• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

十四世紀やまと絵の包括的把握による日本中世絵画史の再構築

Research Project

Project/Area Number 15K02134
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高岸 輝  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80416263)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords十四世紀 / 絵巻 / 天皇 / 縁起
Outline of Annual Research Achievements

研究成果の中核となるのは、「天皇と中世絵巻」(『天皇の美術史3 乱世の王権と美術戦略』)である。ここでは、十二世紀から十六世紀にいたる天皇周辺の絵巻制作と享受の実態を、現存作品と史料に基づいて精査した。全3章からなり、1「花園天皇と絵巻の時代」では、十四世紀前期における絵巻制作の中心に居た花園天皇の日記を核に、後白河院が十二世紀後半に制作した絵巻の伝存状況と鑑賞記録、高階隆兼による絵巻等の制作過程を述べ、2「『看聞日記』の造形世界」では、同日記にみる十四世紀絵画作例の受容を考察した。3「洛中洛外の絵巻ルネサンス」では、応仁の乱後における京都の復興と、洛中寺社の縁起絵巻再生を詳述した。
これと並行して、後白河院周辺での成立である「病草紙」現存二十一場面の構図分析を行い、構図が十四世紀の高階隆兼へと継承されていることを指摘した。さらに、十四世紀から十五世紀に原形が成立した「道成寺縁起絵巻」に関して、十六世紀の南都絵所周辺において整理・統合が進められて新たな表現を生みだしたことを明らかにしている。
以上の検討を通じて、十四世紀の権力と絵師の関係を軸に、中世絵画史全体を俯瞰し、その制作と享受の構造的把握を従来以上に推し進めることかできたものと思われる。
そのほか、学会発表、招待発表を通じて、日本美術、特に中世絵巻における最新の研究状況と課題を国際的な視野で発信するとともに、2017年7月には、フランスにおいて『看聞日記』の研究会を実施し、研究方法と成果の国際的共有を目指した。また、十四世紀に成立した「後三年合戦絵巻」に関して、これが近世を通じて転写し続けられ、近代日本画にもその図様が流入していることを述べ、中世絵画史にとどまらない、日本美術史全体から見た十四世紀の位置づけを探る作業を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

約3か月間、米国ニューヨークを拠点に研究を進めたため、国内美術作品の調査および史料の調査に空隙が生じたものの、米国東海岸のボストン美術館、メトロポリタン美術館、フィラデルフィア美術館等における主要な日本中世絵画作品の調査を十分に行うことができたことは、その欠を補うものといえる。
また、和歌山県立博物館で2017年秋に開催された「道成寺と日高川展」に参画することで、紀州地域や南都絵所の作例につき検討を深めることができたのも大きな収穫であった。

Strategy for Future Research Activity

上記のように、十四世紀を軸とする中世絵画史の再構築という見通しは、ほぼ達成されており、今後は、個別の作品研究及び絵師研究を通じて、この見通しを補強することを目指す。
俯瞰的な視点と、個別具体的な視点を総合する形で、本年度中に単著の執筆に着手し、次年度の刊行を目指す。

Causes of Carryover

2017年に約3か月間の海外研究を行ったため、次年度使用額が生じた。十四世紀に関する絵画作品の調査旅費として使用予定。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] INALCO(フランス国立東洋言語文化大学)/ストラスブール大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      INALCO(フランス国立東洋言語文化大学)/ストラスブール大学
  • [Int'l Joint Research] ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハイデルベルク大学
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      2
  • [Journal Article] やまと絵屏風の変容―室町から桃山へ2018

    • Author(s)
      髙岸輝
    • Journal Title

      聚美

      Volume: 26 Pages: 48-65

  • [Journal Article] 土佐雅楽助国綱兄弟筆 涅槃図2017

    • Author(s)
      髙岸輝
    • Journal Title

      国華

      Volume: 1458 Pages: 54-56

  • [Presentation] 戦国時代における霊場歴覧と縁起・勧進・絵画2018

    • Author(s)
      髙岸輝
    • Organizer
      美術史学会
    • Invited
  • [Presentation] 日本美術史における国際化とその更新2017

    • Author(s)
      髙岸輝
    • Organizer
      東方学会
    • Invited
  • [Presentation] Japanese Narrative Handscrolls (Emaki): Emperors, Shoguns, and Landscapes2017

    • Author(s)
      髙岸輝
    • Organizer
      The Mary Griggs Burke Center for Japanese Art, Columbia University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「後三年合戦絵巻」の変貌―古代から近代まで―2017

    • Author(s)
      髙岸輝
    • Organizer
      知られざる明治期日本画と「一高」の倫理・歴史教育展 記念シンポジウム
    • Invited
  • [Book] 病草紙2017

    • Author(s)
      Watanabe, Takeshi、加須屋誠、増記隆介、山本聡美、永井久美子、高岸輝
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      中央公論美術出版
    • ISBN
      978-4-8055-0770-4
  • [Book] 乱世の王権と美術戦略(天皇の美術史 3)2017

    • Author(s)
      髙岸輝、黒田智
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642017336
  • [Book] 日本文学の展望を拓く 2 絵画・イメージの回廊2017

    • Author(s)
      小峯和明、出口久徳、髙岸輝、他
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      笠間書院
    • ISBN
      978-4-305-70882-3
  • [Book] 道成寺と日高川―道成寺縁起と流域の宗教文化―2017

    • Author(s)
      大河内智之、髙岸輝、他
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      和歌山県立博物館
  • [Funded Workshop] 看聞日記研究会2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi