2015 Fiscal Year Research-status Report
「視点の移動」をテーマとした身体装着型全方位映像表現装置の研究
Project/Area Number |
15K02169
|
Research Institution | Tokyo National University of Fine Arts and Music |
Principal Investigator |
木村 稔 東京藝術大学, その他の研究科, 助教 (60376902)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桐山 孝司 東京藝術大学, その他の研究科, 教授 (10234402)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 全方位映像 / 映像表現 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、「データ」と「もの」を同時につくりあげていくデジタルファブリケーションの概念を活用して、「視点の移動」をテーマとした映像表現のために、撮影から上映体験まで一対となった身体装着型の全方位映像(360度パノラマ映像)表現装置の研究を行っている。全方位映像の撮影には複数台の超小型カメラにセンサとモータを用いたアクティブスタビライザーを組み合わせ、移動しながらでも自動制御によって安定した全方位撮影が行える装置の研究を進めている。その装置によって撮影された全方位映像はヘッドマウントディスプレイによる没入型映像体験を通して、身体と知覚の新しい経験をもたらせることを目指している。 平成27年度は、主として全方位映像の撮影装置の研究開発を進めた。開発にあたっては、3Dプリンタやレーザーカッターなどのデジタルファブリケーション機器を活用して、試作を繰り返しながら撮影装置を制作していった。デジタルファブリケーションの活用の利点として、図面上での計算だけで無く、即座に実物(もの)を出力、加工しながらミリ単位の調整を感覚的に修正できるところにある。既存のリグを加工して複数台のカメラを組み込む際に、臨機応変に対応でき、自由度の高い制作を行うことが可能であった。また当初、アクティブスタビライザーのコントロール基板は、オープンソースプロジェクトによる基板を用いる予定であったが、アクティブスタビライザーに特化して開発されている専用コントローラを使用することとした。これにより技術開発期間を短縮できるとともに、GUIソフトウエアによってキャリブレーションも容易となり、効率的にスタビライザーの調整が行える環境となった。また、簡便に全方位映像の撮影が可能な2方向一体型の小型全方位カメラも導入し、仮撮影による試作を繰り返しながら、物語性の検討を始めているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の計画は、主として全方位映像撮影装置の研究であったが、その装置の開発にあたり、コントロール基板をアクティブスタビライザー専用に開発された基板を用いることとしたためコントローラ部分の開発期間を短縮することができたことが大きく、おおむね順調に進展している。 全方位映像の撮影に関しては、小型ビデオカメラを6台組み合わせて、6方向6面に配置した装置以外にも、2方向2面による全方位映像が1台で撮影可能なカメラも導入することにより、臨機応変に撮影することが可能となった。アクティブスタビライザーのセンサからブラシレスモータに関するコントロール部分の研究は順調に進んでいるが、カメラを支えるフレーム及びジンバル部分は、デジタルファブリケーションを活用し、引き続き試作を繰り返すとともに、これからの実践によって改良を加えていく予定である。また、全周囲映像のポストプロダクション作業に向けて、複数台のカメラによって撮影された映像の統合作業に関してもスティッチング・ソフトウエアを導入し、研究を進めている。さらに、全周囲映像の視聴にあたっても既存の携帯型デジタル端末を用いて簡易に身体装着型の没入体験が可能となる環境を整えた。平成27年度は、計画どおり全方位映像撮影装置の研究を中心に進めたとともに、初年度でもあり、撮影・編集・視聴まで含めた全周囲映像の制作環境を整え、今後の研究活動の基盤を整備した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度の研究を踏まえ、平成28年度は、全方位映像撮影装置ならではの映像表現を目指し、 装置(もの)と映像(データ)を同時に制作していく予定である。主として全方位映像撮影装置を用いた撮影の実践、撮影装置のさらなる研究を行い、これまでの一般的な撮影機器では撮影できなかった方法で「視点の移動」をテーマとして物語性を持った映像を制作していく。撮影装置の形状や保持方法などは、目的によって随時、検討、加工、調整を施しながら研究を進めていく。さらに、全方位映像の効果的な没入体験装置として、小型で身体に装着することで没入が可能となるヘッドマウントディスプレイを採用し、研究を進める。最終年度である平成29年度には、一般への展示公開に向けて、全方位映像上映装置の最適化を図るとともに、展示公開用に映像送出サーバを立ち上げ、ヘッドマウントディスプレイに安定した映像を送出するシステムを構築する。また、これまでの実践に基づいた新しいものづくりの研究成果をまとめた印刷物の制作を行うとともに展示の記録映像も公開し、広く一般に研究成果を周知させることに務める予定である。
|