• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

中国金銅仏の鋳造技法及び加工痕の分析による造形表現研究

Research Project

Project/Area Number 15K02171
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

三宮 千佳  富山大学, 芸術文化学部, 講師 (10454125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三船 温尚  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (20181969)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords再現実験 / 原型施文 / 北魏仏 / 鋳造
Outline of Annual Research Achievements

中国の金銅仏は、現存する作例では五胡十六国時代(4~5世紀)が最も古く、日常の念持仏として如来像及び菩薩像が各時代に多数制作された。従来は仏像の編年や図像様式研究が行われてきた。申請者はこれまでに、金銅仏の衣文線に施された鏨(たがね:鋼の切削工具)による「加工痕」を接写撮影し、特徴を分類する研究方法を確立した。
本研究ではさらに再現実験を取り入れて鋳造技術について検討し、中国金銅仏の造形方法の全体を明らかにすることを目的としている。平成27年度は、北魏時代金銅仏の様式研究と鋳造技法に関して考察するために、静岡県三島市の佐野美術館が所蔵する天建元年(524)銘青銅如来坐像を題材として、光背火焔文の一部の再現実験を行って、実物資料と再現資料の比較検討を行った。
再現実験は、研究代表者が所属する、富山大学芸術文化学部の鋳造室で、研究分担者の三船温尚・富山大学教授の協力のもと行った。まず光背火焔文の一部を約2.5倍に拡大したものを、蜜蝋の板に転写して施文し、それを基に鋳型を作成して、鋳造(蝋型)を行った。出来上がった再現資料と天建元年銘像とを比較すると、同じように、火焔文の凸線は肥痩があり、線の縁が丸くなっていること、また凸線と凸線との間の溝(凹線)はU字型で鏨の打ち痕がなく、鋳肌が見えることについて、天建元年銘像の制作技法による特徴と同じ要素が再現資料にあらわれたことが確認できた。したがって、天建元年銘像の光背の造像方法は、観察による推測どおり、蝋の原型施文による鋳造であったと結論し、論文として成果を発表した。
また、そのほかにも、三船温尚教授との共同研究により、法隆寺夢違観音菩薩立像の表面の研磨状況に関する研究を遂行し、論文を発表した。また、現地調査として、日本の博物館だけではなく、中国の博物館における金銅仏視察調査も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)本研究において、もっとも重要な要素であった、鋳造の再現実験を行い、論文を執筆することができた。
(2)日本国内の博物館、京都・泉屋博古館や佐野美術館等での作品の詳細調査だけではな く、中国の博物館、北京の中国国家博物館、首都博物館などにおいても、金銅仏調査を行うことができた。
(3)中国社会科学院考古研究所において、平成28年度以降の研究協力について承諾を得ることができた。また、日本国内の他機関の考古研究者などとの研究交流も持つことができた。
(4)再現実験などを通して、学内の鋳造技術者だけではなく、高岡の鋳造技術者の助言を下に研究を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、当初の年度目標を鑑み、以下の研究を遂行する。
(1)現在調査中の、泉屋博古館の太和年銘如来立像のの鋳造技法の再現実験を行う。
(2)中国・南京博物館、四川省博物館、成都市文物考古研究所、成都市博物館ほかで南京市及び成都市出土の南朝~唐時代の金銅仏(如来像・菩薩像)の作例を調査する。
(3)上記研究結果により、従来の研究の見直しと造形表現研究の新たな見解を提示する。
(4)上記の研究で得られた結果を、学会での研究発表や論文執筆を行い発表する。

Causes of Carryover

次年度使用額は、3月26日~31日の中国・北京市での金銅仏調査の旅費の未払い分で、すでに執行済みである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記のとおり、すでに執行済みである。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 中国北魏金銅仏の鋳造技法の検討 ―佐野美術館蔵天建元年銘青銅如来坐像光背火焔文の再現実験を通して―2016

    • Author(s)
      三宮千佳
    • Journal Title

      富山大学芸術文化学部紀要

      Volume: 10 Pages: 58-77

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 法隆寺夢違観音菩薩立像の切削研磨程度と鋳造技術2016

    • Author(s)
      三船温尚・三宮千佳
    • Journal Title

      FUSUS

      Volume: 8 Pages: 67-74

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi