• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

近代バレエ成立過程の美学的・文化史的研究

Research Project

Project/Area Number 15K02187
Research InstitutionSeitoku University

Principal Investigator

市瀬 陽子  聖徳大学, 音楽学部, 准教授 (90316852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 立子  日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (40710843)
鈴木 晶  法政大学, 国際文化学部, 教授 (50196804)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords表象 / 舞踊史 / バレエ / バロック・ダンス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、17世紀から19世紀までの西欧舞踊史、特にバレエ成立初期の歴史に関わる問題を扱っている。日本において学術的アプローチの蓄積がまだ多いとはいえない分野であり、研究目的の一つとして、第一次資料や基礎的な研究に関わる情報を集約させ、今後の学際的な研究に向けた道筋を開くことを挙げている。これについては、当該年度、各研究者が相互に基礎的なデータを持ち寄り、バレエ作品の初演状況を整理するなど、支柱となる部分については概ね揃えることができた。
さらに17世紀から18世紀の歴史については、特に文献資料に基づく映像の作成を中心に据えて作業を進めている。クラシック・バレエ成立の歴史を辿る上で、その実践面において非常に重要な第一次資料とされる文献、ピエール・ラモ Pierre Rameau 著 『ダンス教師 Le Maitre a Danser(1725)』の記述をもとに、その内容に即した実践方法について解釈の概要を固め、映像公開に向けた計画を進めている。また、ウェブサイトの立ち上げとコンテンツの公開に対して関連分野の専門家に意見を求め、今後の運用展開を見据えた設計を検討している。
18世紀におけるバレエの歴史については、ジャン=ジョルジュ・ノヴェール Jean-Georges Noverre の作品と業績に焦点を当て、研究が進められている。18世紀後半から19世紀初頭のバレエについては、フランス国立図書館における資料調査により、ガルデル兄弟
Maximilien Gardel / Pierre Gardel を巡る情報について調査、確認が行われた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ダンス映像の撮影と編集作業について当初の見込み以上に作業量が多くなったこと、またウェブサイト構築の方針についてより詳細な検討が必要になり、実現に時間を要するため。

Strategy for Future Research Activity

動画の内容、ウェブサイトの運営、いずれについても当初予定していたよりも時間と費用を要することが明らかとなっているが、最終年度に渡って調整しつつ、成果をまとめていく。また、ウェブ上のみならず、実際の講座や会議などを開催、成果を公開・共有する計画である。
バレエ史研究の基礎的資料等の情報を取りまとめ、17世紀から19世紀までの歴史について、文献と実践、両面にわたる研究を進めるために必要なベースを作る。

Causes of Carryover

動画の撮影・編集およびウェブサイトの立ち上げについて経費・人件費調整中のため、次年度へ持ち越しとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

動画とウェブサイト関連の諸費用、成果公表のための講座や会議の開催、また学会・研修会等への出張に対し、研究費を使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 『オペラ座の怪人』とパリ・オペラ座2017

    • Author(s)
      鈴木晶
    • Journal Title

      劇団四季「オペラ座の怪人」横浜公演プログラム 2017

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 17~18世紀フランスにおけるオペラ=バレエの初演状況2017

    • Author(s)
      森立子
    • Journal Title

      日本女子体育大学紀要

      Volume: 47 Pages: 125~131

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 古典舞踏からのアプローチ2017

    • Author(s)
      市瀬陽子
    • Organizer
      JPTA日本ピアノ教育連盟第33回研究大会
    • Place of Presentation
      東京芸術大学奏楽堂(東京都台東区)
    • Year and Date
      2017-03-30
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi