2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K02192
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
丸川 誠司 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (70339612)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | メランコリー / デモクリトス / ヘラクレイトス / バロック / ベラスケス / レンブラント / アイロニー |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年5月に、別課題の研究発表の後ルーアンで、ベラスケスの「デモクリトス」を調査、これは前年度3月のベラスケスを巡る調査の続きとなった。同年末、ドレスデンとフランクフルトで主にレンブラントとその弟子による作品、およびドイツ、オーストリアの表現主義(新即物主義)の作品を巡る調査を行った。また2017年3月には、デュッセルドルフでO. ディクスと J. ボイス、アムステルダムでレンブラントとテル=ブリュッヘン(及び20世紀ではC. ウィリンクなど)、ウィーンでレンブラント、ロザ(及びバーデンでA. ライナーならびに表現主義関連ではシーレ)関連の調査を行った。 ヨーロッパでは昨年5月パリでのクレーのアイロニーを巡る展覧会、あるいは今年のディクス、シーレの企画等、いずれも第一次大戦から100年を経過し、その後の「ヨーロッパ」の運命とその時代の芸術家個人ならびに社会のメランコリー、デプレッションの表象が意識的に展示されていることが確認された。この点についてはできれば次の論文で触れたい。 前年度からの17世紀のバロック期の美術作品については、2017年3月末に発表された論文、「<ポスト・ヒューマン>のメランコリー(3):思考の肖像」で、アイロニーを経た哲学者のメランコリーの表象をめぐる調査と研究の結果をとりあえずまとめている。A. ライナー、J. ボイス、ないし(可能な限り)19-20世紀の美術作品を巡っては次の論文で取り組みたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
他の研究成果をまとめる作業に大きな時間を割く必要があったため、本課題自体の研究は思ったほどは進展していない。
|
Strategy for Future Research Activity |
前述の他の研究成果をまとめる作業に早く区切りをつけ、本課題に再び集中できるように準備を整える。
|
Causes of Carryover |
最大の理由は、年度末にコンピュータを購入する予定だったが、購入を考えた時点で価格が急上昇したため、購入を一時的に見合わせたことである。次に、既に記した通り、研究がやや遅れ気味であることもあり、より支出が大きくなる見込みの今年度のため予備資金をためておこうと考えた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
コンピュータの購入、ないし調査費用、一応現時点で予定しているシンポジウム開催のための資金として使用したい。
|
Research Products
(1 results)