2015 Fiscal Year Research-status Report
アングラ演劇の演技と空間――寺山修司と佐藤信の作品をめぐって
Project/Area Number |
15K02193
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
梅山 いつき 早稲田大学, 坪内博士記念演劇博物館, 助教 (50505401)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 舞台芸術 / 日本演劇 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はアングラ演劇の歴史的位置づけを再考すべく、代表的な作家である寺山修司と佐藤信を取り上げ、それぞれの創作における方法論を見直すことを目的としている。主として演技と空間の観点から両名の作品を分析し、次の4点を明らかにする。①両名に影響を与えた交友関係と思想的背景、②拠点劇場落成までの経緯と作品に与えた影響、③演技論・身体論の体系化および上演によって得られた成果、④野外における劇空間の構築と演技。初年度である本年は関連資料の収集を中心とした基礎的な研究作業を進めると共に、上記の内①②③に関する調査を行った。 寺山研究では、彼が劇団結成時に主張していた「見世物小屋の復権」に注目し、彼が幼少期にどのような見世物芸を体験し、どういったかたちで作品の取り入れられたのかについて『大山デブコの犯罪』(1967年)の作品分析を通じて考察した。研究成果は"Angura and Misemono culture: Shuji Terayama’s early theatre works."と題し、国際学会Psi TOHOKU 2015で発表した。 佐藤研究では、幼少期から劇団自由劇場を旗揚げする20代半ばまでの活動を調査すべく、関連資料の整理作業と佐藤氏からの聞き取り調査を行った。聞き取り調査では幼少期から今日に至るまでの活動を時系列に沿って語っていただくことで、その時々の交友関係も含め、創作の実態が比較的明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた資料収集に関して、佐藤研究に必要となる資料は概ね入手することができたが、寺山の方は関係者が所有している資料になかなかアクセスすることができなかった。そこで調査二年目(H28年度)に予定していた劇評のリスト化に着手し、入手できる資料から寺山の創作実態をするようつとめた。また、寺山、佐藤どちらの調査もまだ作品分析が十分にできていないため、二年目以降の課題としたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
二年目は当初の予定通り、初期作品の分析を中心に行う。寺山、佐藤ともに1960年代に発表された演劇作品を取り上げ、空間と身体の観点から考察したい。
|
Causes of Carryover |
当初、佐藤氏の中国におけるワークショップを視察すべく、海外出張旅費として計上していたが、27年度は同行せず、次年度以降に見送ったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
国内出張旅費として使用する。2016年4月より所属機関が大阪の近畿大学に移り、これまでの所属であった演劇博物館へ資料閲覧のため赴く必要があることから、当初計画していたよりも出張旅費が必要となる。
|
Research Products
(1 results)