2017 Fiscal Year Research-status Report
クラシック音楽家にとっての即興演奏の学習方法と指導法について実践的研究
Project/Area Number |
15K02197
|
Research Institution | Senzoku Gakuen College of Music |
Principal Investigator |
大類 朋美 洗足学園音楽大学, 音楽学部, 講師 (80587999)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 即興演奏 / キーボードハーモニー / クラシック演奏家 / ティーチング・アーティスト |
Outline of Annual Research Achievements |
社会の変遷に対応できる人材育成を見直す動きが少しずつ、具現化し始めている中で、ソリストやオーケストラ団員を養成する教育を主とした音楽大学のカリキュラムに加え、演奏家が作曲学的能力を高めることを本研究は目的とした。そして、クラシックの演奏家にとって、即興演奏は、演奏と作曲をむすびつける大事なファクターだと考えた。 社会の多様なニーズに対応でき、音楽の多目的性を発揮できる音楽家を育成する教育を考えたときに、即興演奏をクラシック音楽家養成のカリキュラムに組み込むことを重視した取り組みが国外の音楽大学で進んでおり、オランダのハーグ音楽院や米国ジュリアード音楽院などの即興演奏の先導的事例を参考にさせて頂いた。 長い西洋音楽史を俯瞰してみると、20世紀に入るまでは演奏家は、聴衆からのリクエストに応じた即興演奏をしたり、和音数字だけを頼りに伴奏をしたり、企画に応じて編曲をしたりと、 作曲学的視点を持ち合わせており、本研究は、新しい分野の開拓をするというより、過去の音楽家育成に必要だとされていたスキル(通奏低音、パーティメント、オルガンニストによる即興、変奏曲、カデンツァ)を再び学習し直すことも多く取り入れた。 同時に、本研究者が代表を務める地域音楽活動を行なう任意団体リトルクラシック in Kawasakiは、社会のニーズに応じたプログラム開発に取り組んでいる。受益者が能動的に関われる音楽プログラムとは、その場の偶発的な関わりやその場ならではの即興性も求められる。こうしたスキルを身に付ける教育のかたちを模索する実践の場となっており、実践と研究の両軸からなっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
概ね、順調に進んでいる。しかし、2018年1月30日(火)~2月7日(水)の予定でアメリカ出張を申請・準備していたが、実施日直前に母が突然の入院をした為、やむを得ず中止したことによって、実施することができなかった海外の専門的知識提供者とのインタビューや授業視察など当初の計画をすべて実施するまでもう少し時間が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)即興演奏をツールとした国内外の創造的音楽活動の先導的な事例を調査すると共に、それを実践している音楽家の後進の育成法を研究する。 2)有効に機能する即興的要素を含んだ地域活動や演奏活動の具現化を進めると共に、大学での授業にて、次世代の能力開発にフィードバックする。
|
Causes of Carryover |
2018年1月30日(火)~2月7日(水)の予定でアメリカ出張を申請・準備していたが、実施日直前に母が突然の入院をした為、やむを得ず中止した。当初の計画通り、海外の専門的知識提供者とのインタビューや授業視察を遂行ために、もう少し時間が必要である。
|
Research Products
(2 results)