• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

字母分析を中心とした諸本論の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 15K02217
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

沼尻 利通  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90587635)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords写本 / 版本 / 字母 / 紫式部日記 / 源氏物語 / 三条西家本 / 大江千里集
Outline of Annual Research Achievements

平仮名の字母分析により、写本同士の関係性を、より具体的に分析することが、研究の目的である。
上記の目的を達するために、以下の三点を明らかにすることを目標とした。
(1)写本同士の関係が明らかとなっていない『紫式部日記』の黒川本、肥前松平本の字母分析をおこない、両本の関係性を明らかにする。
(2)三条西家本系統『源氏物語』の本文を、字母・表記により分析する。
(3)書承関係が明らかとなっている『大江千里集』の伝寂蓮本、佐賀大学本A、Bの字母を分析することにより、これらの関係を明らかにする。
なお、(3)については、佐賀大学小城鍋島文庫の調査により、佐賀大学本A、Bを詳しく調査することができ、その本の貴重性を考え、「字母分析」の対象とする必要性を感じたため、急遽、本研究の分析対象とした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

『紫式部日記』の字母では、『扶桑拾葉集』の『紫式部日記』の字母の本文を翻刻、既にデータ化している黒川本、松平本と比較対照できる段階に入っている。ただし、『源氏物語』「篝火」巻の字母分析の論文化が大幅に遅れている。また、『大江千里集』の和歌の字母分析を、今年度から並行しておこなっているため、意想外に時間がとられている。

Strategy for Future Research Activity

(1)『紫式部日記』の比較対照の成果を出す予定である。
(2)今年度中に『源氏物語』「篝火」巻の字母分析の論文化をすすめていきたい。
(3)『大江千里集』については、一歩ずつ前進させていく努力をしたい。

Causes of Carryover

購入する本が、学会割引で安く購入できたため、差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度の研究図書購入に充てていきたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 小城鍋島文庫蔵『十帖源氏』翻刻稿(三)―玉鬘巻~真木柱巻―2017

    • Author(s)
      中尾友香梨、白石良夫、日高愛子、亀井森、沼尻利通、大久保順子、村上義明、三ツ松誠、脇山真衣、二宮愛理、片桐美優、溝内菜央
    • Journal Title

      佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要

      Volume: 11号 Pages: 担当P104~106

    • Open Access

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi