• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

古注釈・挿絵を手がかりとした中世伊勢物語受容史の研究

Research Project

Project/Area Number 15K02221
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

徳原 賜鶴子 (青木賜鶴子)  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (60180139)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords伊勢物語 / 古注釈 / 絵巻 / 絵本
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、予備調査及びデータ化の試験を経て、鎌倉時代の古注釈とその影響下にある注釈書及び挿絵のおよそ3分の1をデータ化した。
予備調査とデータ化にむけての準備として、古注釈については、片桐洋一『伊勢物語の研究・資料篇』(明治書院、1969)、『伊勢物語古注釈書コレクション』(和泉書院、1999~2006)、『伊勢物語古注釈大成』(笠間書院、2005~)所収の注釈書を中心に、全体の分量を確認し、データ化の計画を立案した。一部試行の結果が良好であったため、スキャナを用いたスキャン→OCRソフトによる読み取り→テキストデータ化→原本写真との照合・確認 の手順で進めることとした。おおむね計画通りに進行している。
並行して、伊勢物語絵入本及び注釈書を調査し複製を入手した。27年度は、慶應義塾図書館蔵「伊勢物語小絵断簡」、同「定家流伊勢物語註」、和泉市久保惣記念美術館蔵「伊勢物語絵断簡(白描絵断簡)」等である。またアメリカ・インディアナポリス美術館及びクリーブランド美術館の蔵品調査の機会に恵まれたので、伊勢物語を画題とする屏風・掛幅・色紙等を調査し、複製を入手した。
また、『伊勢物語絵巻絵本大成(資料篇)』(羽衣国際大学日本文化研究所編、角川学芸出版、2007)所収の絵入本のうち、全体のおよそ3分の1について、章段(場面)ごとの画像データを作成し、調査した画像とともに、テキストデータと連動する形で集成した。
以上の成果をもとに、論文「扇絵の中の『伊勢物語』」(『百舌鳥国文』第27号)を執筆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査、古注釈のデータ化、古注釈と挿絵の場面ごとの集成、いずれも計画通りに進行している。

Strategy for Future Research Activity

今後も計画通りに進める予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 扇絵の中の『伊勢物語』2016

    • Author(s)
      青木賜鶴子
    • Journal Title

      『百舌鳥国文』

      Volume: 27 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi