• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

大庭賢兼の文事を視点とした毛利氏・吉川氏の文化活動再評価のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 15K02223
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

西本 寮子  県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (70198521)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2021-03-31
Keywords大庭賢兼 / 毛利氏文化圏
Outline of Annual Research Achievements

2019年度に行った調査・研究により、大庭賢兼の事績のうち、以下の4点について進展があった。
(1)現存する唯一の『宗分家集』に収載されない歌がある可能性を確認したことから、関係資料の調査を行った。現存本は転写を繰り返した写本であり、誤脱も想定されていたが、その欠脱を補うことは難しいと考えていた。ところが、このたびの調査により、新たな一級資料の発見ではないが、資料周辺の状況から考えて現存本の誤脱を補うことができる資料の存在が確認できた。(2)大庭賢兼(宗分)の和歌学修の成果と見なすことができる『詠百首和歌』の翻刻をすすめ、その特徴の一端が明らかになった。(3)東海大学付属図書館所蔵の『伊勢物語口伝抄』の調査を進めた結果、その特徴がある程度判明した。すなわち賢兼(宗分)の教養に沿った講釈が行われた可能性が認められると考えているところである。しかしながら、3月に予定していた最終冊の調査については断念せざるを得ず、課題が残っている。(4)家集とは別に、これまでに知られていない賢兼の歌一首が伝わっている可能性があるとの情報が得られた。真筆か否かの判断も含めて、3月に調査を行うこととして準備をすすめていたが、これについても断念せざるを得なかった。
以上の通り、新たに判明したことがある一方で、補充調査や継続調査を行うことができない事態に至ったことから、研究期間の延長を申請し、認められた。調査が可能な状況になったら速やかに実施するとともに、報告書の作成などをすすめることを予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

「研究実績の概要」に記したとおり、大庭賢兼(宗分)の文学的事績についての調査、研究を進めた結果、本来の最終年度である平成31年度になってようやく一定の成果が得られた。しかしながら、研究機関全体を通じて生じた遅れを取り戻すには至っておらず、最終まとめをするには、まだ、調査・研究が十分ではない。これまでに得られた成果と収集した資料を再検討して整理をすすめ、早期に成果を論考としてまとめたいと考えているが、現在出来している事態の収束時期が見通せないことから、公表にはさらに時間を要する可能性があると考えている。

Strategy for Future Research Activity

研究期間が長期に及んだことから、できるだけ早く一定の成果を公表する必要があると考えている。資料の所蔵機関において調査を再開できる状況になった際には、所定の手続きを経て速やかに補充調査を実施したい。その上で、これまでの研究の成果を論考としてまとめて公表する、または、報告書を作成するなどの方法により、研究成果の公表をめざし、締めくくりとしたいと考えている。

Causes of Carryover

研究期間の最終年度にあたる平成31年度において、前半は予想していなかった家族の介護の必要が生じたことにより、後半には新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う移動の制限が加わったことにより、計画通りに調査・研究を進めることができなかった。しかしながら、平成31年度にはわずかながら新たな発見もあったこと、研究環境が若干好転したことから、研究期間を延長してまとめを行うこととして申請、認められたところである。補充調査が可能になった時点で調査を実施した上で、報告書を作成したいと考えている。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi