2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K02224
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
神田 龍身 学習院大学, 文学部, 教授 (20177760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 泰恵 岐阜女子大学, その他の研究科, 教授 (80424828)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 『狭衣物語』 / 本文研究 / 三条西家 / 蓮空(甘露寺親長) |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は平成27年度の実績をふまえ、まず三条西家本がどのような本文内容を持つのかについて読解を進めることが出来た。平成27年度に作成した校訂本文をもとに本文読解を精査することが可能となり、三条西家本に特有の表現についての検討を開始し、現在およそ三分の二程度まで終了した。現在、『狭衣物語』の写本群は大きく三系統に分類されるが、三条西家本が存在することにより巻一のみは四系統に分類されている。その中において三条西家本は第三系統と分類されるが、その第三系統の本文を中心とする写本の中でも四季本・宝玲本・文禄本の三本と共通する箇所を持つことが多いことが調査状況から明らかとなった。しかしながら、巻一全ての検討が終了していない時点での状況であっても上記三本と全く重ならない独自の表現も散見されている。そのため、今後は特に書写年代の近い四季本(室町時代中期頃写)との関係について精査する必要があると考えている。 また、室町時代以降における『狭衣物語』の写本活動を見通すために、三条西家本と蓮空本の特徴についての調査・考察についても着手した。蓮空本はすでに第三系統の本文が加わった形であることが指摘されているが、より詳細な調査を完了することが出来るよう作業を進め、平成28年度はおよそ半分程度まで進めることが出来た。 一方、学習院大学文学部日本語日本文学科に所蔵されている伝中院通躬筆『狭衣物語』の調査を進め、翻刻及びおおまかな書誌調査を行った。その結果、翻刻等が未だ紹介されていない写本であるため、巻一の前半についての翻刻を発表することが出来た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度に計画したもののうち、三条西家本の本文的特徴と物語内容的特徴を明らかにする点について、現在全体の三分の二程度まで終了した。いずれも今年度中には全て終了する見込みである。物語内容的特徴については、室町時代から戦国時代にかけての『狭衣物語』享受及び、三条西家や甘露寺家における書写活動との関わりが考えられる。この点についても調査を進める予定であったが、三条西家本そのものの調査と考察に時間がかかり、今年度は甘露寺親長(蓮空)の日記記述から見える曇華院について先行研究の確認を行うことまでしか進めることができなかった。今後、今年度の調査を基盤としてさらに発展させていきたい。 次に、翻刻およびそのデータ化が終了した学習院本『さころも』、天理大学図書館所蔵蓮空本『狭衣物語』、金沢大学図書館蔵四高本『狭衣物語』については、現在データの整理を行いながら異同調査を進めている。最終的に異同箇所が明確となるようなデータ資料となるよう作業を行っている。 一方、伝中院通躬筆『狭衣物語』の調査については、計画通り翻刻と書誌調査に着手することができ、巻一の半分を公表することができた。今年度中に巻一については他本との異同調査を完了することができるように進めて行くとともに、残りの半分の翻刻を完了させて発表する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度が最終年度となるため、三条西家本の特徴を明らかにし、それをもとに『狭衣物語』の諸本分類の再検討を行う。三条西家本の存在により確立している第三系統について見直しが成されることにより、他の系統群についての見直しの端緒となろう。また、室町時代から戦国時代にかけての『狭衣物語』享受及び、三条西家や甘露寺家における書写活動との関わりに関する調査・研究も引き続き進めることで、写本の成立における状況や物語内容の特徴も明確になるはずである。本文が混乱した状況のまま研究が進められている『狭衣物語』に対して、どのような読解が可能であるのか、諸本論と物語読解との接続を図りたい。 そして、三条西家本の独自性を示すため、翻刻本文を基盤とした書籍出版の準備を完了したい。なお、この書籍には写本の書写された時期をふまえることで見えてくる新しい物語読解を示す予定である。 最後に、現在諸本系統の分類に含まれていない伝中院通躬筆『狭衣物語』については、その諸本分類を確定させ、今後の『狭衣物語』研究にとってどのような意味を持つ写本であるのかを見極めたい。三条西家本とは異なる系統であることが現状の調査で明らかになっているが、この新たな写本が加わることにより、今後の『狭衣物語』研究にわずかながらでも影響を与えることができるはずである。
|
Causes of Carryover |
発生した次年度使用額は蓮空(甘露寺親長)の書写活動調査に行けなかったことにより旅費として使用する分が余ったこと、研究分担者(鈴木泰恵氏)への分担分の未使用額があるため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
蓮空の書写活動調査は平成29年度に行う予定であり、研究分担者を中心に行っている伝中院通躬筆本の調査は平成28年度後半から本格的に進められており、書誌調査を今後より進めていきたい。
|
Research Products
(1 results)