• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

奥義抄及び新出歌学書の本文研究と、平安末期歌学史の再構築

Research Project

Project/Area Number 15K02230
Research InstitutionAichi Bunkyo University

Principal Investigator

黒田 彰子  愛知文教大学, 人文学部, 教授 (30333181)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords奥義抄 / 和歌童蒙抄 / 口伝和歌釈抄 / 願得寺本疑開抄 / 隆源口伝
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1.奥義抄伝本の研究、2.平安期新出歌学書の研究、3.平安末期歌学史の研究、の三課題からなる。以下にそれぞれの研究概要を述べる。
1.奥義抄伝本の研究 28年度は、奥義抄伝本のうち、完本である肥前島原松平文庫蔵本、慶安五年版本の二本の翻刻、公刊をめざした。慶安五年版本については、3月に成果報告として刊行した。肥前松平島原文庫本についても、同様に刊行を目指し、原稿を作成したが、入稿後、従来所在が不明であった、日本歌学大系底本の志香須賀文庫本の所在が判明した。同本は松平文庫蔵本の親本であるため、急遽異同を付加することとした。現在、異同表を作成中であり、本年度始めには刊行可能の見通しである。奥義抄の非完本系諸伝本に関しては、28年度中に、以下の伝本の調査とデータ化を終えた。
天理図書館蔵本、書陵部御巫文庫本、同梶井宮本、内閣文庫蔵本、国立歴史民俗博物館蔵中山家旧蔵本、同高松宮旧蔵本、京都女子大学蔵吉澤文庫本、前田育徳会尊経閣文庫蔵本、大東急文庫蔵本
以上は非完本系であるが、その殆どが書写時期の古いものであり、これら非完本系伝本は一括して、刊行の予定であり、現在、そのデータの最終点検を行っている。
2.平安期新出歌学書の研究 28年度は、冷泉家に蔵される孤本である『口伝和歌釈抄』の輪読を引き続き行い、『口伝和歌釈抄注釈四』として刊行予定である。現在初校の段階である。次に、『口伝和歌釈抄』の出現により、零本である『隆源口伝』の本文が再構築可能な状況にある。今回『口伝和歌釈抄』の出現により、隆源口伝の研究に資するべく、両本の本文を対校する形式で刊行する。なお『隆源口伝』の本文は最善本である前田育徳会尊経閣文庫本を使用する。すでに初校の段階である。
3、平安末期歌学の再構築、という課題については、黒田が進めてきた『和歌童蒙抄』の注釈が完成した。現在刊行に向け原稿を整備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.奥義抄諸本の調査、本文分析、翻刻データ作成については、概ね順調に進んでいる。但し、前述の如く、所在不明であった重要伝本が悉皆調査の結果出現するような事により、異同の確認という新たな作業が加わった。しかし、これは悉皆調査という性格上、当然予想されることであり、研究計画の根本的な遅滞は招かない。
2.新出歌学書に関する調査、研究も順調に進んでいる。
3.和歌童蒙抄注釈は、すでに原稿は出来ており、細部にわたる統一を行っている。また新出資料や新見の動向には注意を払い、最新の研究を盛り込みたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

最も重要な課題は、奥義抄伝本の調査、本文のデータ化、刊行であるが、28年度は比較的順調に作業が進んだ。29年度は、集積したデータの再点検と、非完本系諸本をどのような形式で公開することが最も学界に資するのかについて、検討を重ねたい。なお、完本系諸本については、Ⅰ類本系の松平文庫本、慶安五年版本に続き、Ⅱ類本系の伝本についても、公刊を目指したいが、三手文庫書き入れ本からの本文再構成の作業が、相当に困難であることが予想され、現在最善の方法を検討中である。
次に奥義抄の研究については、注釈部からの輪読を進めており、後拾遺集注については、ほぼ完了している。現在のところ、奥義抄のまとまった注釈はなく、又、注釈を進める上で、他の歌学書にはない様々の困難があるが、引き続き輪読を進めることにより、問題を一つずつ解決してゆきたい。
新出歌学書については、ほぼ作業を終えている。
和歌童蒙抄については、原稿整備作業を続けるとともに、新見を確認した場合は、これについて検討しするとともに、注釈に反映させるつもりである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 和歌童蒙抄の配列と目録2016

    • Author(s)
      黒田彰子
    • Journal Title

      愛知文教大学論叢

      Volume: 19 Pages: 1.21

  • [Journal Article] 和歌童蒙抄異本攷(承前)2016

    • Author(s)
      黒田彰子
    • Journal Title

      愛知文教大学比較文化研究

      Volume: 14 Pages: 1.13

    • Peer Reviewed
  • [Book] 清輔奥儀抄2017

    • Author(s)
      黒田彰子
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      成果報告書
  • [Book] 肥前島原松平文庫 奥義抄2017

    • Author(s)
      蔵中さやか 中村文 黒田彰子
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      成果報告書

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi