2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K02237
|
Research Institution | Shukugawa Gakuin College |
Principal Investigator |
竹下 麻子 (三木麻子) 夙川学院短期大学, 児童教育学科, 教授 (60544947)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥野 陽子 大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (10116288) [Withdrawn]
岸本 理恵 尾道市立大学, 芸術文化学部, 准教授 (10583221)
惠阪 友紀子 京都精華大学, 人文学部, 講師 (90709099)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 物名歌合 / 菊合 / 女郎花合 |
Outline of Annual Research Achievements |
「寛平御時菊合」(1)、「亭子院女郎花合」(2・3)、「宇多院女郎花合」・「朱雀院女郎花合」(3)、「宇多院物名合」(4)の注釈について、1~4の4名(研究者〈4〉・研究分担者〈1・3〉、研究協力者〈2〉)で上記のように分担し、歌合全体を通して注釈の整合性について検討を重ねた。昨年度末に確認できた原資料の形態をもとに、「亭子院女郎花合」の諸本系統についても、考察し直すことができた。また、原稿見直しの際、統括者がみた個々の疑問は、4名で検討の上、原担当者に返し統括者が最終点検する形でまとめ直した。 さらに、それに伴い、「寛平御時菊合」(1)、「亭子院女郎花合」(2)、「宇多院女郎花合」・「朱雀院女郎花合」(3)、「宇多院物名合」(4)と1~4の担当者がまとめた解題について検討を深めた。主な問題点としては、物名歌の詠まれ方について、その音韻変化の原因を文字と音の観点から追及した。 以上の作業で、和歌解釈と作品理解を深化させ、歌合とかな文字が成立してゆく時代の関係性についても考察することとなった。 以上を以て、5歌合の検討をひとまず完成させ、出版社に送った。 また、平安初期の歌合の実態を明らかにするために、研究対象として注釈すべきものを再検討し、研究がひとまず完成した5歌合に、時期・形態・内容などでより近いものを次の課題とすることを決定した。宇多院の周辺で和歌に対する取り組みがどのように意識されていたかを精査することが重要であると再確認したためである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度は、今まで実見することのできなかった資料を年度末に見る機会を得たことで、資料を新たに確認する作業に戻り、やや遅れている状態であったが、今年度は、深化した内容を出稿することができた。 平安初期の歌合の実態を明らかにするため、宇多院が関係する歌合の考察の裾野を広げる別の歌合を再検討して、決定し、その注釈も開始している。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初、平安初期の歌合で従来研究対象とされてきた、規模の大きな歌合を再検討してゆく必要があると考えていたが、今回の5歌合の研究過程で、宇多院により近いところを丁寧に調査・考察することを重んじた方がよいとの結論に達した。 平安初期歌合の研究としては、現対象歌合により近いものを深めることとし、宇多院第二皇子であり、『新撰万葉集』との関わりもある「是貞親王家歌合」を対象としつつ、現研究に関係性の強い歌合を検討していく。 当初計画の「寛平御時后宮」「延喜13年亭子院歌合」「京極御息所褒子歌合」はその流れの中で課題とする時期を決定してゆく。
|
Causes of Carryover |
実見調査に行く機会が多く取れなかったことと、出版の際に必要な図版の作成などの費用が次年度に延期されているため
|
Research Products
(1 results)