• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

剽窃と自己の言葉―八文字屋本浮世草子における重複表現の研究

Research Project

Project/Area Number 15K02252
Research InstitutionKanazawa College of Art

Principal Investigator

高橋 明彦  金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 教授 (00264573)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords八文字屋本 / 江島其磧 / 多田南嶺 / 井原西鶴 / 浮世草子 / 重複表現 / やつし
Outline of Annual Research Achievements

八文字屋本の作者・江島其磧は、自らの作品に井原西鶴の浮世草子の文言を丸取りすることがあり、研究史はこれを《剽窃》と見なしてきた。奇跡は創意に欠けた凡庸な作家に過ぎないか?
其磧は剽窃(借り物)のほかに、自らが既に書いた文章・文言を再び別の作品のおいても使っている。本研究はこれを《重複表現》と呼び、八文字屋本浮世草子において、語彙の用例索引を作成・増補する事によって、この重複表現の実態を明らかにし、その上で、(1)言語における自己と他者という視点から江島其磧の再評価を試みるものである。加えて、また用例索引をもとに次の論文を執筆する。
(2)「理を責める」登場人物たちとその《人間性》について、(3)『契情太平記』と多田南嶺の「やつし」について。(4)南嶺没後作品における、南嶺的手法―俳号の利用について。
平成三〇年度は、(2)(3)と関連して、時代物浮世草子の研究に欠かせない、軍書関係の資料の整備・分析を行った。また、小倉拓也氏の著作、講演により、(1)に関する知見を深めた。(1)の本研究のメインたる《重複表現》の拾い出しについては、八文字屋本全集をもとにこれを順次継続中である。
また、当初の計画には無かったものであるが、「木越治の浮世草子研究」と題するレビュー的な論文を執筆した。昨年物故された上田秋成の研究で知られる木越治氏が残した浮世草子研究について、たんなる追悼文ではなく、本研究での観点も加えて、本格的に分析・検討・批評したものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は、八文字屋本の語句索引の補遺作業をもととして、大きく掲げたテーマ4点を一つづつ年度ごとに論文発表していくことを目標として計画してある。論文発表順序は、必ずしも計画通りではないが、こつこつと作業を続けている。30年度については、29年度に執筆した(3)の《やつし》の論文を踏まえて、軍記物の資料の整備などをおこなったが、執筆予定であった(1)のメイン論文の執筆・完了には至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

2019年度については、(1)のメインである《重複表現》の論文を完成させる。また、『本朝武家系図』など、時代物浮世草子の理解には欠かせない軍記物の資料の整備・整理を踏まえ、研究成果として発表する予定である。なお、軍記物の資料の整備・整理それじたいも引き続き行う。

Causes of Carryover

調査旅費と複写費は、当初予定に反して執行されなかった。本研究は、計画当初に比べて、索引の増補および作品の読解、注釈、加えて文学理論などの考察など、デスク上のリサーチに重点が置かれ、対外的な調査が少なかったためである。他方、文学理論の充実について、小倉拓也氏との著作・講演などにより知見を深めえたが、予定した旅費ほどの執行にはならなかった。
次年度(2019年度)については、軍記物等の資料の整備費として、これを使用する。加えて、文学理論の充実のために、講演会あるいは研究打ち合わせを実施する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 木越治の浮世草子研究2018

    • Author(s)
      高橋明彦
    • Journal Title

      北陸古典研究

      Volume: 33 Pages: 55,60

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi