2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K02271
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
中嶋 隆 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40155718)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野村 亞住 国文学研究資料館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (30710561)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 談林俳諧 / 独吟連句 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、独吟連句に注目して、俳文や散文作品への展開を視野に置きつつ、談林俳諧の表現方法や特徴について分析するものである。研究年度前半では、分析の基礎データとなる独吟連句のデータベースの作成が最重要課題である。 27年度は、実施計画に基づき、独吟連句の諸本調査を行った。調査の結果、独吟連句を含む該当俳書九十九書(百韻810巻8100句・歌仙103巻3708句・世吉等263句)のうち、七十六書の資料を入手した。残る二十三書についても入手手続きの準備を整えている。翻刻が備わる三十八書のうち、寛永年間・正保年間・慶安年間などの初期の俳書を中心に、データ入力作業業に着手したところである。翻刻作業は主に大学院生が担当し中嶋が統括するが、極力善本を底本として翻刻し、テキスト化に際しては細心の注意を払いつつ進めている。 独吟連句のデータベースは、この翻刻作業完了後、さらに、作者・興行時期・季節・季語・式目・付合語・付筋などの分析項目の検討および入力が必要となる。これらは翻刻作業とともに引き続き次年度も継続して行うものとする。なお、このデータベースは、談林俳諧の手法を再検討し、かつ芭蕉連句との差異を検証することから、俳諧史では軽視されるきらいのある談林俳諧の抜本的見直しが可能であるうえに、芭蕉連句との比較にも大変有用である。そのため、分析項目の入力に際しては十分な検討を重ねて慎重に作業を進めるものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度の実施計画に基づき、諸本の調査を行ったうえで、翻刻の底本資料の取り寄せや、すでに翻刻された俳書資料を収集する作業を中心に行った。九十九書の該当俳書のうちの七十六書については翻刻用の資料収集が完了している。未着の資料(二十三書)については、すでに手続きの準備がすでに整っており、資料収集に関してはおおむね順調に行っている。また、初期の資料より翻刻作業に取りかかった。翻刻作業は今後の分析において大変重要な基礎データとなるため、とくに初年度は時間をかけて慎重に行っている。そのため、作業ペースに若干の遅れはあるものの、次年度以降、作業のペースアップが見込めることから、データベース作成に関してもおおむね順調であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
翻刻とデータベース作成作業を継続しておこなう。翻刻対象を延宝年間へと拡大し、28年度中に翻刻の完了を目指す。翻刻作業は今後の分析において大変重要な基礎データとなることから、そのチェック作業は慎重に行う。そのうえで、可能であればデータベースの骨子を完成させる。なお、入力の完了した一部連句作品については、適宜、個別分析に取りかかる。データベース完成後は、抽出項目を利用して、季の句・雑の句の比率、付合語の使用頻度とその傾向、付筋の傾向などから、それぞれの独吟連句の特徴を明確にする。さらに、貞門・談林の独吟百韻の比較や、談林末期の連句分析と芭蕉連句の分析から、談林俳諧の特性を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
初年度は資料収集・整理作業の人件費、研究環境整備が中心となったため、翻刻作業謝金用の予算は次年度に繰り越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主として人件費(翻刻作業の成果物への謝金・およびデータベース抽出項目の入力謝金)に充当する。
|