• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Multitiered Study on the cultural routes of Kobe as a port city in the 1920s.

Research Project

Project/Area Number 15K02281
Research InstitutionKobe Kaisei College

Principal Investigator

箕野 聡子  神戸海星女子学院大学, 現代人間学部, 教授 (20411861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 欣司  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (00344581)
大橋 毅彦  関西学院大学, 文学部, 教授 (60223921)
大東 和重  関西学院大学, 法学部, 教授 (60434859)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords近代文学 / 日本文学 / 神戸 / 文化 / モダニズム / 港湾都市 / 関東大震災 / 阪神
Outline of Annual Research Achievements

従来、海港都市神戸の文化についての考察は、主にモダニズムという視点から進められてきた。本研究会は、モダニズムの概念規定について配慮しつつも、一般市民の生活や芸術活動などの存在も踏まえた、より多層的な港湾都市の多様性を究明することを目的として研究活動を行っている。そこで本研究では、神戸文化の土台が築かれた1920年代に研究対象を絞り、その期間の「大阪朝日新聞神戸付録」「大阪朝日新聞神戸版」をPDF化することで基礎資料とし、文化欄や文芸関連記事を分析した。
本年度は、PDF資料として完成した1920年代の「大阪朝日新聞神戸附録」「大阪朝日新聞神戸版」の記事の抽出とデータベース化とを進め、原稿化する作業を行った。2016~2017年に日本近代文学会関西支部の連続企画「≪異≫なる関西――1920・30年代を中心として――」第1回・第3回・第4回でのメンバーの発表は、日本近代文学会関西支部編『《異》なる関西 1920・30年代を中心として』に収録され、2018年に出版される予定である。また、関西学院の「KGリブレット」から『新聞から見る1923年の神戸――大阪朝日新聞神戸附録』(仮)の出版を2019年に予定し、メンバー全員が原稿の準備を進めた。
さらに、研究を一般に共有すべく、公民館・大学での生涯学習の場でも「関西文化に育まれた文学」のテーマで複数回の講演を行った。加えて、神戸文学館の神戸開港150年記念企画展「海岸通の人々」では、記念講演をメンバーが担当し、文学作品に登場する神戸を通して、港湾都市文化の多様性についての考察を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「画廊」から見る一九三〇年代の神戸文化空間――(付)「ユーモラス・コーベ」・「ユーモラス・ガロー」掲載記事題目一覧――2018

    • Author(s)
      大橋毅彦
    • Journal Title

      日本文藝研究

      Volume: 69-2 Pages: 45~130

  • [Journal Article] 菊池寛と一九二○年代の神戸 一九二○年代前半の「大阪朝日新聞 神戸附録」を資料として2018

    • Author(s)
      箕野聡子
    • Journal Title

      神戸海星女子学院大学 研究紀要

      Volume: 56 Pages: 40~48

    • Open Access
  • [Journal Article] 菊池寛と一九二○年代の神戸 一九二六年・一九二七年の「大阪朝日新聞 神戸附録」を資料として2017

    • Author(s)
      箕野聡子
    • Journal Title

      文藝 もず

      Volume: 18 Pages: 60~65

  • [Journal Article] 「工場文学」と「ヰタ・マキ二カリス」――岡下一郎と稲垣足穂の〈機械〉表象――2017

    • Author(s)
      高木彬
    • Journal Title

      横光利一研究

      Volume: 15 Pages: 73~90

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大阪朝日新聞神戸支局員と鯉川筋神戸画廊の活動から見えてくる神戸の文化空間2017

    • Author(s)
      大橋毅彦
    • Organizer
      日本近代文学会関西支部

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi