2016 Fiscal Year Research-status Report
(ポスト・)ポストコロニアルな国際情勢を反映する現代ドイツ文学の研究
Project/Area Number |
15K02400
|
Research Institution | Otaru University of Commerce |
Principal Investigator |
副島 美由紀 小樽商科大学, 言語センター, 教授 (20226707)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ドイツ現代文学 / オーストリア現代文学 / ポストコロニアル文学 / ポストモダン文学 / 植民地研究 / 旧ドイツ領植民地 |
Outline of Annual Research Achievements |
①≪国内における資料収集および研究活動≫ H28年度の目標として、ポストコロニアル批評の広がりを展望することがあったが、予定通り、この分野の諸作品が「新世界文学」という概念において受容されている様子を確認することが出来た。この研究の結果は、「ドイツ現代文学における「空間論的転回」」という論文と、第59回ドイツ文化ゼミナールにおける「Welthaltigkeit, Weltliterari- taet und (Post-)Kolonialitaet der deutschen Gegenwartsliteratur」という発表という形で公表することが出来た。 また、個々の作品に関する研究として、トーマス・シュタングルの『唯一の場所』について研究を行い、「トーマス・シュタングルの『唯一の場所』と「記号の山での旅」」という論文の形で成果を発表した。その他、シュタングルと同郷及び同時代の作家であるクレメンス・ゼッツについても研究を行い、第25回オーストリア現代文学ゼミナールにおいて、作家研究に関する発表を行うことが出来た。さらに、H27年度の研究成果について発表を依頼され、立教大学における「Pacificisms」という国際シンポジウムにおいて「The Baining Massacre: The Gazelle Peninsula under German and Japanese colonial rule」という発表を行った。
②《外国における資料収集その他》 前年度と同様、「第16回ベルリン国際文学祭」に参加し、約2週間の期間を通じ、現代文学の動向について情報収集を行うことが出来た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年はシンポジウム等における予想外の発表依頼が2件あり、そのため個別の作家研究に費やす時間が減じた。それに関しては進捗がやや遅れた感があったが、その反面理論に関する研究が予想以上に進んだため、総合的には予定通りの進捗状況と判断出来る。
|
Strategy for Future Research Activity |
H29年度とH30年度の2年間、以下の研究を行っていくつもりである。 ①《国内における資料収集および研究活動》これについては、作品と理論の2本立ての研究となることは従来通りである。まずは特定地域の研究として、旧ドイツ領アフリカ、特にドイツ領東アフリカに関係する研究を行っていきたい。作品研究としては、H・C・ブーフ、L・ベアフス、C・ハーマン、Th・シュタングル等の、ヨーロッパのアフリカ支配に関する作品群の研究になるであろう。そして、H30年度には膠州湾租借地に関する文学研究に移行するつもりである。理論的研究としては、ポストコロニアル文学の「新世界文学」という位置づけのさらなる動向について研究を行って行きたい。
②《外国における資料収集その他》 従来と同様、「ベルリン国際文学祭」に参加することにより、ヨーロッパおよびドイツにおける現代文学の動向に関する情報収集を行う予定である。必要に応じて行う図書館における文献蒐集についても従来と同様である。
|
Causes of Carryover |
書籍購入の際、1,000以下の端数が生じたため、次年度の研究費と合わせて使用する方が有効活用出来ると考えたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
1,000以下の端数であるため、書籍購入費として使用予定である。
|
Research Products
(5 results)