• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

江戸期~昭和前期の日露交流史の諸問題に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 15K02403
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

澤田 和彦  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 名誉教授 (70162542)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsゴンチャローフ / 二葉亭四迷 / ピウスツキ / 白系ロシア人 / 亡命ロシア人 / 来日ロシア人 / 志賀親朋 / 日露戦争
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は主として以下の諸点に取り組んだ。
1. プチャーチン提督の秘書として1853年に長崎に来航した作家ゴンチャローフの『日本渡航記』にうかがわれる、ロシア人の観た幕末の日本及び日本人観 2. 日本最初のプロのロシア語通詞・志賀親朋の生涯と活動 3. 市川文吉、黒野義文、二葉亭四迷、川上俊彦、嵯峨の屋お室など、東京外国語学校魯語科関係者のロシアとの関わり 4. 明治期に来日したコレンコ、グレー、ケーベルといった東京外国語学校、東京帝国大学、東京音楽学校のロシア人教師や、B.ピウスツキ、N.K.ラッセル、B.D.オルジフのような亡命ロシア人、ポーランド人の日本における事跡と日本観 5. 日本の環日本海地域、北海道と、極東ロシア、サハリンとの関わり 6. 千島・樺太交換条約と日露戦争の有する文化史的意義 7. 1917年のロシア革命後に来日した白系ロシア人の事跡調査
以上7点について単行本や学術論文などの執筆、招待講演、研究発表、もしくは調査と資料収集を行なった。
国内の研究者たちと学会や研究会で緊密に連絡を取り合い、研究成果と情報の交換を行った。また国立国会図書館、早稲田大学図書館、東京女子医科大学史料室、埼玉大学図書館などで資料の調査と収集を行った。さらに平成30年度の日本ロシア文学会大賞を受賞し、名古屋外国語大学で開催された日本ロシア文学会総会・研究発表会で受賞記念講演を行なった。
外国ではポーランドのクラクフ市とジョルィ市で開催された第4回国際ブロニスワフ・ピウスツキ会議で招待講演を行い、諸外国の研究者と研究成果と情報の交換を行った。さらにロシア、ポーランド、アメリカなどの当該分野の研究者たちとメールなどで情報の交換を行った。
外交史料館に所蔵されている来日ロシア人に関する史料の情報のデータベースへの入力作業と、長崎県立図書館所蔵の志賀親朋書簡の翻刻作業も引き続き進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は「研究実績の概要」に記した7点について、単行本の執筆、学術論文などの執筆、招待講演、研究発表、もしくは調査と資料収集を行なった。また日本ロシア文学会大賞を受賞することができ、ポーランドで開かれた国際会議にも参加した。さらに外交史料館の史料の情報のデータベースへの入力作業と、志賀親朋書簡の翻刻作業も引き続き進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度に開始したポーランドの民族学者ブロニスワフ・ピウスツキの評伝執筆を継続、完成させる。そして令和元年度内に単行本として刊行する予定である。
令和元年度は最終年度なので、「研究実績の概要」に記した諸点に関する研究を続けながら、これまでの研究を整理、総括し、研究期間内に明らかにしえた点と問題点を列挙、検討する。

Causes of Carryover

「今後の研究の推進方策」に書いたように、平成30年度にブロニスワフ・ピウスツキの評伝を執筆してきた。しかるに同年10月にポーランドで国際ピウスツキ会議が開催され、新たな知見と情報、資料を得たので、評伝完成を一年延期することとした。そのために平成30年度の助成金の一部を令和元年度に繰り越した。
令和元年度は資料収集と旅費、謝金に助成金を使用し、年度末までにピウスツキ評伝を刊行する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ロシア科学アカデミーロシア 文学研究所/ロシア科学アカデミー極東支部 図書館/サハリン州立郷土博物館(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ロシア科学アカデミーロシア 文学研究所/ロシア科学アカデミー極東支部 図書館/サハリン州立郷土博物館
  • [Int'l Joint Research] ポズナン大学/日本工芸マンガ博物館(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      ポズナン大学/日本工芸マンガ博物館
  • [Int'l Joint Research] ハワイ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハワイ大学
  • [Journal Article] Bronislaw Pilsudski w Japonii / Bronislaw Pilsudski in Japan2018

    • Author(s)
      Kazuhiko Sawada
    • Journal Title

      Ajnowie, gorale i Bronislaw Pilsudski / The Ainu, the Gorals and Bronislaw Pilsudski

      Volume: なし Pages: 55-61

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本在留のロシア人 「極秘」文書2018

    • Author(s)
      沢田和彦
    • Journal Title

      ロシア史研究

      Volume: 102 Pages: 96-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Сахалинская этнография Бронислава Пилсудского: Энчу, Нивхи и Ульта около начала XX века / перевод, редакция и комментарии Иноуэ Коити. Гл. ред. Такакура Хироки.2018

    • Author(s)
      Кадзухико Савада, М.М. Прокофьев
    • Journal Title

      Этнографические записки Сахалинского областного краеведческого музея

      Volume: 2 Pages: 430-433

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「日本の白系ロシア人」: ロシアで発見された「極秘」文書から2019

    • Author(s)
      澤田和彦
    • Organizer
      第126回「20世紀メディア研究会」
  • [Presentation] Newly Found Materials on Bronislaw Pilsudski in Polish Archives and Libraries2018

    • Author(s)
      Kazuhiko Sawada
    • Organizer
      4th International Conference on Bronislaw Pilsudski and His Scholarly Heritage (4IBPC) “Bronislaw Pilsudski: On the Centennial of His Death. Towards an Independent Homeland”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アカデミー版『ゴンチャローフ全集』編集入門譚2018

    • Author(s)
      澤田和彦
    • Organizer
      日本ロシア文学会総会・研究発表会
    • Invited
  • [Presentation] 「日本の白系ロシア人」: ロシアで発見された新史料2018

    • Author(s)
      澤田和彦
    • Organizer
      科研費基盤研究C「ルースキイ・ミール―文化共生のダイナミクス」研究会「ルースキイ・ミールの多様性」
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi