2016 Fiscal Year Research-status Report
文化都市・青島における知識人ネットワークと都市表象の研究
Project/Area Number |
15K02431
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
齊藤 大紀 富山大学, 人文学部, 教授 (70361938)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 俊 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (10380297)
中野 徹 近畿大学, 文芸学部, 准教授 (20610512)
中村 みどり 神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (30434351)
杉村 安幾子 金沢大学, 国際基幹教育院, 准教授 (50334793)
中野 知洋 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (70372638)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 青島 / 国立青島大学 / 中国現代文学 / 楊振声 / 沈従文 / 王統照 |
Outline of Annual Research Achievements |
近代都市・青島は、歴史的文化的に重層的な発展を遂げてきた都市であるとともに、楊振声・聞一多・沈従文・老舎・王統照・蕭軍・蕭紅・臧克家などの中国近代文学を代表する作家・詩人たちが1920年代から30年代初頭において国立青島大学、青島市立中学などを舞台として文学活動を行った都市である。 特に国立青島大学においては、楊振声校長の下に、1920年代に北京で活躍した新月派の作家・詩人たちが教員として赴任し、自身の文学活動を行うとともに文学教育活動も行い、大きな文学的成果が得られたところである。また満州事変、第一次上海事変が勃発した時期に当たって、左翼を中心とする学生運動が隆盛を迎え、大学当局と厳しく対立する局面も生まれることとなった。またこの時期に、国立青島大学とは距離を置いた王統照らの作家も、その作品が左翼的傾向を強めていくところとなった。 本研究では、前年度に行った王統照・臧克家といった文学者の生平事跡と作品世界について新たなる知見を得たことをふまえて、今年度は、前期に数名のゲストスピーカーを迎えて、沈従文の青島滞在期の作品についての報告、蕭軍・蕭紅の青島における作家活動にまつわる報告、近年の中国大陸における沈従文研究の新動向にかかわる報告などにより、1930年代の青島における文学活動の新たな一面にかかわる知見を得て、前年度以上に多岐にわたる青島における文学活動の解明を試みた。また後期には、研究分担者が「懦夫」などの沈従文の青島滞在期の小説創作および楊振声校長による国立青島大学の運営と学生運動について報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年の青島等における実地調査をふまえ、研究分担者などによる新たな知見が報告され、またゲストスピーカーによる講演によって青島における文学活動の。新たな知見を得ることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究においては、来年度が最終年度であるため、これまで実地調査を行ってこなかった国立青島大学の後継大学のひとつである山東大学における調査を行い、成果を補強することとする。またこれまでの成果報告を生かし、研究代表者および分担者が論文執筆によって積極的に成果を公表し、最終的には成果報告論文集を発行することを目指す。
|
Causes of Carryover |
必要とする書籍の発行が遅れたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
青島関連書籍の購入および青島・済南学術調査の旅費補填として使用する予定
|
Research Products
(15 results)