• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research of the intellectual networkand and the city representation in a cultural city:Qingdao,

Research Project

Project/Area Number 15K02431
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

齊藤 大紀  富山大学, 人文学部, 教授 (70361938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 俊  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (10380297)
中野 徹  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (20610512)
中村 みどり  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (30434351)
杉村 安幾子  金沢大学, 国際基幹教育院, 准教授 (50334793)
中野 知洋  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (70372638)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords青島 / 国立青島大学 / 青島市立中学 / 楊振声 / 沈従文 / 王統照 / 洪深
Outline of Annual Research Achievements

近代都市・青島は、ドイツによる植民地都市の建設、日本および北洋軍閥政府による統治、中国を近代国家として強力に建設しようとした国民政府による近代的海港都市の建設といった歴史を持つ。1930年代に青島には、国立青島大学や青島市立中学などをはじめとして高等教育機関が設立され、楊振声・聞一多・沈従文・老舎・王統照・蕭軍・蕭紅・臧克家などの文学者たちが蝟集した。本研究は、当時の青島に集った文学者たちの文学活動やネットワークを、大学などの教育機関や新聞・雑誌などのメディアとの関わりから解明することを目的としたものである。
本研究では、これまでの研究期間全体を通して、国立青島大学校長であった楊振声の文学、教育活動の分析、国立青島大学における左翼系学生の学生運動、青島に活動基盤をおいた作家・王統照の作品分析、国立青島大学で教員をした作家・沈従文の作品や事跡の研究および近年の沈従文研究の動向の紹介、国立青島大学の学生であった李雲鶴こと、後年の江青の活動の研究、国立青島大学教員であった劇作家・洪深の研究、短期間ながら青島に滞在した作家・蕭紅の事跡の研究なとが行われた。
本年度は、各研究者が従来の研究を深化させるとともに、特に劇作家・洪深の研究について、新たな知見の報告が行われた。また9月には、青島における資料収集が行われ、また国立青島大学の後継大学である済南市の山東大学において実地調査が行われ、同学の校史関連の資料が収集されるとともに、同学の研究者との学術交流が行われた。
以上本研究においては、青島という都市との関わりから、従来学界で積み重ねられてきた作家等の研究に関して、新たなる観点からの知見を提供することができた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 徐Xu「春」試論――後景化されつつそこにある戦争2018

    • Author(s)
      杉村安幾子
    • Journal Title

      言語文化論叢

      Volume: 22 Pages: 79-100

    • Open Access
  • [Journal Article] 2010年以降中国大陸における沈従文研究の新動向2017

    • Author(s)
      羅勛章著・齊藤大紀訳
    • Journal Title

      富山大学人文学部紀要

      Volume: 67 Pages: 79-96

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 被消費的感傷:沈従文与于Geng虞2017

    • Author(s)
      齊藤大紀著・張彦萍訳
    • Journal Title

      長江大学学報

      Volume: 40-4 Pages: 59-63

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 中国映画に見る「家族」―『唐山大地震』を中心に-2017

    • Author(s)
      高橋俊
    • Journal Title

      高知大国文

      Volume: 48 Pages: 85-95

    • Open Access
  • [Presentation] 創造社による「日本」に関する記述――郁達夫「中途」(「帰航」)と反日ジャポニズム小説2018

    • Author(s)
      中村みどり
    • Organizer
      中国人留学生史研究会拡大例会「近代日中関係と留学生文学」
  • [Presentation] 陳忠・王展・Pang金一編著『徐志摩与済南』線装書局、2014年、 胡適等著・王任編『哭摩』金城出版社、2012年2017

    • Author(s)
      齊藤大紀
    • Organizer
      科研基盤研究(C)「近代都市・青島における知識人の交流と文化空間の創成」研究例会
  • [Presentation] 青島:近代文化空間としての海浜リゾート都市2017

    • Author(s)
      杉村安幾子
    • Organizer
      第256回北海道大学中国語中国文学談話会
  • [Presentation] 関於日本的“現代中国留学生文学”研究2017

    • Author(s)
      中村みどり
    • Organizer
      「東亜教育交流視野下的中日 留学生史研究」国際学術検討会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 洪深と青島2017

    • Author(s)
      中村みどり
    • Organizer
      科研基盤研究(C)「近代都市・青島における知識人の交流と文化空間の創成」研究例会
  • [Presentation] 洪深と映画脚本『桃後桃花』について2017

    • Author(s)
      中村みどり
    • Organizer
      中国文芸研究会
  • [Presentation] 浪漫主義精神的變遷――陶晶孫的跨國身分與文學空間2017

    • Author(s)
      中村みどり
    • Organizer
      第十二屆東亞學者現代中文文學國際學術研討會
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 上海モダン 『良友』画報の世界』2018

    • Author(s)
      孫安石・菊池敏夫・中村みどり編著
    • Total Pages
      504
    • Publisher
      勉誠出版

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi