2016 Fiscal Year Research-status Report
明治大正期の古鈔本の”発見”影印と羅振玉の古鈔本“発見”についての基礎的研究
Project/Area Number |
15K02435
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
道坂 昭廣 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (20209795)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 古写本 / 羅振玉 / 影印 / 印刷局 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、未発表論文2篇と既発表論文を改訂した論文集『『王勃集』と王勃文学研究』を出版した。特に本論集の第Ⅲ部「日本伝存『王勃集』をめぐる問題」所載の三篇の論考は、主に明治から大正時期にかけて行われた博物局と印刷局の古鈔本影印を資料としている。それらは本科研による調査によって得られた知見により、改訂することができた。また本論集のうちの書き下ろし論考2篇は、『王子安集佚文』における羅振玉の翻字の誤りを指摘するとともに、『王勃集』佚文の文字を影印本によって検討し、王勃の文集の編纂年代と彼の生涯について、通説を覆す可能性があることを論じ、よって日本伝存鈔本の価値を紹介したものである。 また今回、台湾故宮博物院図書文献館において、楊守敬旧蔵書の中に、博物局影印「東大寺献物帳」を発見した。これは楊守敬と博物局を交流を実証する一例と思われる。これまで楊守敬旧蔵書は古写本・旧刻本が注目されてきたが、このような影印本は楊守敬と同時代日本の書誌学者との交流や、彼らの活動に対する楊守敬の関心を示すものと思われるので、引き続きこれら影印本の調査を行う必要を強く感じた。 この他、中国において日本文学及び日本語研究を行う研究者を対象に二度の講演を行った。それぞれ本科研の中間報告と称すべき内容で、浙江工商大学で行った講演では、羅振玉の書誌学的成果と印刷局及び京都帝国大学教員との関係について論じ、江西師範大学の講演では、特に博物局の壬申検査における古鈔本の発見について紹介した。 今年度は台湾を除き海外の図書館での調査は行えなかったが、国内では国会図書館など幾つかの図書館で明治大正(一部昭和初期)の古鈔本影印本について調査を行い、その影印の経緯について整理を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
学内における委員会の会議スケジュールにより、国内外の図書館等への調査が充分に行えなかったため、「やや遅れている」とした。本科研の目的の一つは、羅振玉がどのようにして日本の古写本の情報を得、また自ら影印あるいは影印本の得たのかという問題について調査することである。本科研、また前科研の調査によって、彼の旧蔵書の幾つかに、彼と日本人蔵書家との交流を示す跋文や書き込みあることを発見した。それらを調査することによって、彼の日本の古写本の所在や影印情報の取得方法、更には彼の興味の在りかを知ることができると思われるが、その追加調査が行えなかった。しかし一方で、羅振玉の著作や書簡、また同時代の日本人の記録にも、それらの問題を解明する資料があり、内藤湖南、神田喜一郎、更に徳富蘇峰については、今年度までに概ね調査を終えたが、未調査の人物や資料も残った。 明治から昭和前半時期に幾つかの古写本の影印が発行されている。それらについては各種図書目録より拾いだし、それぞれの情報を整理するとともに、幾つかのものについては、その影印の経緯などについて調査を行うことができたが、これも全ての調査を終えることはできなかった。 本研究では、敦煌学や甲骨文字など多くの学問分野で先進的な研究を行った羅振玉の書誌学的分野の研究について明らかにするとともに、彼の書誌学研究とその成果を足がかりに、日本の古写本研究や影印活動について具体的な営為を解明しようとする。日本の古写本に対して羅振玉の興味を刺激した日中の人物及びその後の日本の影印活動について調査を行っている。特に後者については、古典保存会の影印シリーズに着目し調査を行っている。この会の活動については、影印発行典籍のリストを作成したものの、そのすべてについて調査し終えることができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本科研の目的の一つは、羅振玉の多方面に渡る学問領域のうちの書誌学的成果に注目し、その中でも特に、彼がどのようにして日本の古写本の情報を得、更にどのような経緯でそれらを影印したのかについて具体的に調査することである。その為、羅振玉の旧蔵書の一部が保存されている遼寧省図書館と大連市図書館に加え、北京の国家図書館への調査を計画している。また彼の著述や書簡から、特に日本人研究者・蔵書家との交流の様相を浮かび上がらせることを計画している。なお羅振玉に先だって日本の古写本に注目した楊守敬については、彼が持ち帰ったと思われる影印本についてはあまり注目されていないようであるが、日本の影印発行の最初期のものが保存されているようであり、本科研の当初の計画にはなかったが、あらたに調査対象に加える。 明治から太平洋戦争前まで、調べてみると多くの古写本が影印発行されている。それらについて目録より拾いだしを行い、それぞれの情報を整理するとともに国会図書館などでその影印本を実見し、書誌情報について調査を行う。これら古写本調査及び景印の主体は、博物局・印刷局という官庁から、京都帝国大学文学部を含め個人・団体に移る。ただ前者においても町田久成・得能良介といった官僚ではあるが、書誌学的知識と興味をもつ人物が主導した。このような個人や団体の主導的人物を調査することによって、当時の古写本に対する興味の変遷、更には影印に至る学術的意識の進展について解明する。本科研の調査範囲は、あくまでも中国古典籍であるが、影印発行という点では日本の古典籍の方が点数が多いので、それらとの関わりについても意識しつつ調査を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた国内外の図書館、特に、中国、瀋陽の遼寧書図書館と大連の大連市図書館、北京の国家図書館に調査に赴くことができなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記図書館をはじめとする国内外の図書館への調査とともに、本科研最終年度でもあるため、これまでの調査情報の整理のための人件費と、収拾資料の確認のために図書の購入を予定している。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
[Presentation] 日本に伝わる王勃集2016
Author(s)
道坂 昭廣
Organizer
中国日語教学研究会浙皖カン分会
Place of Presentation
南昌(中国) 江西師範大学
Year and Date
2016-10-22 – 2016-10-22
Invited
-
[Presentation] 試論駢文在日本的傳播2016
Author(s)
道坂 昭廣
Organizer
中国古代散文学会第十一届年会曁国際学術研討会
Place of Presentation
桂林(中国) 広西師範大学
Year and Date
2016-09-03 – 2016-09-04
Int'l Joint Research
-
[Presentation] 羅振玉と日本2016
Author(s)
道坂 昭廣
Organizer
五洲論壇
Place of Presentation
杭州(中国)浙江工商大学東方言語文化学院
Year and Date
2016-04-27
Invited
-