• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Shrine Sacrifice and Tang Literature

Research Project

Project/Area Number 15K02436
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高橋 文治  大阪大学, 文学研究科, 招へい教員 (00154857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 聰  京都女子大学, 文学部, 准教授 (10335325)
谷口 高志  佐賀大学, 教育学部, 准教授 (10613317)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords皇天后土 / 封禅 / 淫祀 / 郊廟祭祀 / 女神 / 五岳 / 武則天
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は本研究課題・補助事業期間の最終年度であり、研究代表者高橋文治と研究分担者加藤聰、谷口高志は平成30年8月に会合をもち、それぞれの研究成果の共有と統合を図るとともに、成果全体の公表を準備した。
本研究課題は、唐代文学の中に流れる天地宇宙観とその変遷を、神廟祭祀における主体、対象(神格)、祭り方の描写を通じて分析することを企画したものであった。中国における祭祀とは、中国古代に成立した儒教経典の規定によれば、天帝の附託を受けた帝王が天意を代行し、天地宇宙の中心軸にあって万民のために天地山川と五穀の神を祭るものであった。犠牲を捧げて天帝を祀ることができるのは原則として帝王だけであり、その資格をもたないものが、祭るべきでない神格を適切でない方法で祭った場合、天地宇宙は正常な運行を妨げられ、災厄がもたらされると考えられた。儒教の経典はそうした祭祀を淫祀と呼んでこれを排除したのである。
そこで本研究課題は、中国における神廟祭祀の問題点をよりクリアにするため、以下に示す三つの視座をさらに準備し、それぞれに専従の研究者を配して研究成果をまとめることにした。第一の視点は、儒家が伝統的に祭祀の対象とはしなかった女神を唐代はどのように祭ったかという問題であり、これは高橋文治が担当する。第二の視点は、これも儒家が祭祀の主体として想定しなかった女帝がいかに祭祀を企画したかという問題であり、これは加藤聰が担当する。また、第三の視点は、民間の淫祠をめぐって地方官たちがいかなる議論を展開したかという問題であり、これは谷口高志が担当する。
以上、三つの視座からなる研究成果を近く公表する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 偏愛する文人たち―中晩唐期における嗜好への傾倒と個の標榜―2018

    • Author(s)
      谷口高志
    • Journal Title

      九州中国学会報

      Volume: 56 Pages: 16-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 賈島詩訳註(5)2018

    • Author(s)
      加藤聰
    • Journal Title

      中唐文学会封

      Volume: 25 Pages: 44-74

  • [Presentation] 日本学者対中国古典詩声音美感的領悟―以松浦友久的解読為例―2018

    • Author(s)
      加藤聰
    • Organizer
      東山之会・国立政治大学華人主体性研究中心共催中国文学座談会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi