2018 Fiscal Year Annual Research Report
Explication of Jeju's April 3rd Texts in Transnational Perspective
Project/Area Number |
15K02454
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
姜 信和 名古屋大学, 人文学研究科, 研究員 (50725083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玄 善允 大阪経済法科大学, アジア研究所, 客員教授 (80388636)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 済州島四・三事件 / 四・三文学 / 「在日」文学 / トランスナショナル人文学 / 日本・韓国・朝鮮民主主義人民共和国 / 民族主義 / 記憶とトラウマ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、実質的に朝鮮戦争の前哨戦となった済州島四・三事件(1948年)にまつわる四・三文学を、トランスナショナルな視座から分析するものである。朝鮮半島は未だ民族の分断を抱え持ち、いわば東西冷戦の遺児さながらである。そのようなアクチュアルな状況を背景に、冷戦時代はもとより今日に至るまで、日本・韓国・朝鮮民主主義人民共和国は相互補完的に民族主義を翼賛する構造下にある。そのため、この大量虐殺事件をめぐる記憶と表象の問題は、東アジアにおける諸言説との関連のなかで相対化する必要がある。つまり本研究の目的は、左右イデオロギー闘争の影響とトラウマ、それらの苦悩から脱け出ようとする試みとしての文学的表象の実態を分析し、その可能性を解明するところにある。本年度の活動は以下の通りである。 まず平成29年度末から30年度初頭にかけて、四・三事件に関連のある親睦会(大阪)と接続できたことはすでに報告済みであるが、本年度、姜信和(代表者)は済州でのフィールドワークに加えて大阪での調査を進め、証言と資料を整理して投稿発表した。その他、引き続き本研究の土台である尹東柱研究会(30年4月29日、7月8日、8月12日、10月7日、31年2月7日)を、名古屋大学において主催し運営した。併せて、10月7日のみ第二部は済州四・三文学研究会を開催した。また、先の大阪での調査から釜山での関連調査が必要となったため、釜山における植民地期の「敵産」家屋の研究を始めた。 次に玄善允(分担者)は、済州関連の翻訳書(李映権著『済州歴史紀行』、同時代社、30年11月)を新たに刊行し、口頭発表(31年1月12日、朝鮮学研究学会および同13日、青丘文庫研究会)も行い、派生的に中国朝鮮族に関する研究を進めた。
|
Research Products
(12 results)