• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Comparative Perspective on the notion of "Possession" functioning as the subjective placement of situation and its linguistic realization in Japanese, English and German

Research Project

Project/Area Number 15K02471
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

藤縄 康弘  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60253291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今泉 志奈子  愛媛大学, 法文学部, 教授 (90324839)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords言語学 / 語彙意味論 / 日本語 / 英語 / ドイツ語 / コピュラ / ヴァレンス拡大 / 有題文・無題文
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、個体間の関係としての「所有」概念と「所在」概念のオーバーラップの可能性を批判的に検証しつつ、存在論的(ontological)に異なる両概念が、文的表現レベルで個体-状況間に適用される関数HAVEの作用を介して文脈や世界知の中に位置づけられることで、両概念の言語表現上の類縁性に帰着することを通言語的に明らかにすることを目的にしている。実態としての連続的現象を語彙分解の手法で再構築しようとする点で、言語研究における構造主義と認知主義との接点を探る試みである。
日・英・独語を対照しつつ、主に (1)「所有」・「所在」を表す名詞句の内的構成、(2) 措定的コピュラ文との範列性、(3) ヴァレンス拡大、(4) 文の主題という観点からアプローチを進めているが、2017年度は引き続き (3)(4) に取り組むとともに、総括となるワークショップを実施した。
代表者・藤縄は、(3) の関連では外部所有表現と呼ばれる日独語の表現をいま一度見直し、述語部分が動詞によるのか、名詞・形容詞によるのかというこれまで見逃されていた要因が日独語ともに関与的であるという事実を発掘した。また、(4) に関連して、述語の動詞性・非動詞性にコトの所有かモノの所有かという対立が相関することで、従来「主題」として大括りに捉えられてきた外部所有者の機能に「事態を把握するための立脚点」に対する「把握した事態の中の着目点」という対立がもたらされることも明らかにした。さらに、協力者・高橋と連携し、ドイツ語において「潜在的使役主」の解釈を受ける所有者の与格表現を分析した。
分担者・今泉は、(4) について「発表」「稽古」「演出」「振付」などの事象名詞が、依頼述語「お願いする」の目的語として生起した際にこれらの事象名詞の意味上の主語が曖昧性を帯びるしくみについて研究発表した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ミュンヘン大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ミュンヘン大学
  • [Journal Article] Licht und Schatten der kategorischen/thetischen Aussage: Kopula und Lokalisierungsverben im deutsch-japanischen Vergleich2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Fujinawa
    • Journal Title

      Linguistische Berichte Sonderhefte

      Volume: 24 Pages: 15-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Affiziertheit" und "unabsichtliche Kausierung": Lesarten der Dativkonstruktionen bei Bewegungs- und Zustandsveraenderungsverben2017

    • Author(s)
      Miho Takahashi
    • Journal Title

      Deutsche Sprache - Zeitschrift fuer Theorie, Praxis, Dokumentation

      Volume: 45(4) Pages: 362-377

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 所有と主述関係 ― 外部所有者表現の日独対照 ―2018

    • Author(s)
      藤縄康弘
    • Organizer
      ワークショップ:「所有」―文法・意味・状況の動態論―(於:東京外国語大学)
  • [Presentation] 事象名詞の意味解釈に関する一考察 ―「先生に発表をお願いする」をめぐって ―2018

    • Author(s)
      今泉志奈子
    • Organizer
      ワークショップ:「所有」―文法・意味・状況の動態論―(於:東京外国語大学)
  • [Presentation] Innere und Aeussere Aspekte der Praedikation. Small Clauses bei glauben und finden im Vergleich2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Fujinawa
    • Organizer
      日本独文学会第 45 回語学ゼミナール(於:コープイン京都)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 主語・述語の文法と主語・述語の論理 ― Anton Marty の言語論を通じて ―2017

    • Author(s)
      藤縄康弘
    • Organizer
      「外国語と日本語との対照言語学的研究」第22回研究会(於:東京外国語大学国際日本研究センター)
    • Invited
  • [Presentation] Pseudokategorische Saetze im Deutschen und Japanischen. Erste Annaeherung an das asymmetrische Verhaeltnis zwischen der logisch-semantischen und der syntaktischen Kategorik/Thetik aus kontrastiver Sicht2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Fujinawa
    • Organizer
      第43回オーストリア言語学会ワークショップ "Thetik - Kategorik"(於:クラーゲンフルト大学)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複合判断・単独判断とドイツ語統語論2017

    • Author(s)
      藤縄康弘
    • Organizer
      京都ドイツ語学研究会(於:京都大学)
    • Invited
  • [Book] English for Study Abroad: PEOPLE X LANGUAGE X CULTURE2018

    • Author(s)
      Akira Inoue, Shinako Imaizumi, Christopher Connelly
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      英宝社
    • ISBN
      978-4-269-15021-8
  • [Book] Grammatische Funktionen aus Sicht der japanischen und deutschen Germanistik2017

    • Author(s)
      Shin Tanaka, Elisabeth Leiss, Werner Abraham, Yasuhiro Fujinawa (eds.)
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      Buske
    • ISBN
      978-3-87548-842-5

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi