• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation into differences and inconsistencies of grammatical judgment and its resolution

Research Project

Project/Area Number 15K02486
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

森田 久司  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (30381742)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsintervention effects / subjacency condition / coordination / pied-piping / alternative semantics / question particles / conjunction (doubling) / disjunction (doubling)
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、先の若手研究(B)『文法性判断のずれ及びぶれの発生メカニズムの解明および解消方法』(課題番号24720181)の発展として行われた研究で、3つの分野において研究が進行した。
一つ目は、日本語とシンハラ語のWH疑問文の統語的・意味的分析に関して、大きな進展が見られた。具体的に、インターベンション効果が本来出現するはずの状況で観察されない環境が日本語とシンハラ語で同一であった(例 WH島を除く島、how many/much NPなどの数量疑問文)。この発見から、両言語とも疑問詞が島の中にある場合には、島ごとWH移動(Pied-piping)が起こるとの主張を支持することができた。これに関しては、海外雑誌(JEAL)に投稿中で、既に査読者からコメントを頂き、修正中である。
二つ目は、名詞句接続詞の「か」と「も」について、研究が進んだ。この点についても日本語とシンハラ語は似ており、疑問詞に「か」または「も」をつけると数量詞に変化する。両言語とも、それらを名詞句接続に使用できるところも同じである。本研究では、韓国語のケースも含めて、名詞句接続詞の統語的・意味的構造を明らかにした。最終年度に、ヘルシンキの韓国語の学会で発表し、大学院の紀要で論文となっている。
最後に、インターベンション効果自体について、ドイツ語と英語において、他の研究者(Kotek and Erlewine 2016など)が本研究と異なる分析をしているが、それと比較をし、それらの主張は日本語やシンハラ語に適用できず、そのことから、疑問詞が島内にある場合の解決方法は言語間で異なりうることがわかった。このことについては、最終年度に、台湾で口頭発表し、学部の紀要に投稿した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Intervention Effects inside Islands2018

    • Author(s)
      Hisashi Morita
    • Journal Title

      愛知県立大学外国語学部紀要

      Volume: 50 Pages: 111-145

    • Open Access
  • [Journal Article] Comparison of Japanese and Korean coordination structures2018

    • Author(s)
      Hisashi Morita
    • Journal Title

      愛知県立大学大学院論集

      Volume: 19 Pages: 21-55

    • Open Access
  • [Presentation] The Syntax of Coordinating Particles in Korean2017

    • Author(s)
      Hisashi Morita
    • Organizer
      The 20th Meeting of the International Circle of Korean Linguistics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Crosslinguistic Study of Intervention Effects inside and outside Islands: An Alternative to Alternative Semantics2017

    • Author(s)
      Hisashi Morita
    • Organizer
      11th International Workshop on Theoretical East Asian Linguistics (TEAL 11)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi