2018 Fiscal Year Annual Research Report
Inducement of audience's inference and Change of personality of the characters caused by TV program makers' intentional modification of discourse
Project/Area Number |
15K02497
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
鄭 惠先 北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (40369856)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 映像メディア / 日韓・韓日翻訳 / キャラクタ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、日本と韓国の映像メディアを考察対象として、制作側が意図的にメディア・ディスコースを改変していく過程を、出演者や登場人物のキャラクタ作りという側面から分析した。 その内容は、大きく3つに分けることができる。1つ目は、番組の娯楽性を高めるための文字テロップを使ったディスコース操作である。初年度の平成27年度と28年度は主にこの側面からの分析に集中し、さらに文字テロップの機能を従来の理論的コミュニケーション研究の概念を用いて説明する試みも行った。2つ目は、日本と韓国のスポーツ情報番組を分析対象とした対照研究である。3年目の平成29年度ではこれに関する事例分析を論文としてまとめた。最後に、3つ目は、映像メディアの日韓翻訳の過程で見られるキャラクタの再創出である。 平成31年には、1年間の期間延長の許可を受けて研究を継続した。まず、前年度までの研究を発展的に拡大整理し、「スポーツ放送の日韓言語対照」という題目で発表を行った。そこで、日本のスポーツ情報番組では韓国に比べて番組独自のジャンル特性がより強く言語表現に表れていることを明らかにした。つぎに、上記3つ目の事例分析の結果を論文としてまとめて公開した。 詳しくは、映像メディアにおいて日韓または韓日翻訳を介した字幕と吹き替えを考察対象とし、両言語間での翻訳の際に起こり得る言語的変形について考察した。その結果、韓国の映画やドラマの日本語訳では、キャラクタ性を際立たせた話し言葉に加工して、わざとステレオタイプを植え付けることで効果の増幅を狙うような意図的な変形が見られた。よって、原作には現れていない新しいキャラクタが、翻訳後のメディア上で再創出されることがわかった。
|
Research Products
(2 results)