2017 Fiscal Year Annual Research Report
The Present Circumstances and Changes of Taiwanese Language under the Multilingual Society
Project/Area Number |
15K02501
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
中澤 信幸 山形大学, 人文社会科学部, 教授 (30413842)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 大鶴 東北文教大学短期大学部, 総合文化学科, 准教授 (20318728)
是澤 範三 京都精華大学, 人文学部, 准教授 (20554075)
岩城 裕之 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (80390441)
酒井 亨 金沢学院大学, 基礎教育機構, 准教授 (90645350)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 台湾 / 台湾語 / 多言語社会 / 言語政策 / 台日新辞書 / データベース |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、多言語が併存している台湾において、台湾語がどのように使われ、また変容してきたかを明らかにすることである。そのために、日本統治期の台湾語が現在の台湾でどの程度通じるか調査することによって、台湾語の変容を明らかにしていく。加えて、台湾における台湾語の政治的・社会的位置付け、また言語政策の影響についても調査し、現状を明らかにしていく。 昨年度は、日本統治期に編纂された台湾語辞書『台日新辞書』(1931)のデータベースに、漢字項目も入力するなどして内容を充実させた。今年度は、この『台日新辞書』の内容を『言海』(1889~91)、『日台新辞典』(1904)や『台日大辞典』(1931~32)と対照しながら、その語彙特徴を体系的に検証した。 また昨年度は『台日新辞書』データベースから、台湾語語彙を100種(133語)ランダムサンプリングすることで、現代の台湾人を対象にした調査を行うための語彙リストを作成した。これをもとに、台湾在住の台湾語インフォーマント4名(80歳代3名、70歳代1名)を対象に、実際にアンケート調査を実施した。 以上の成果について、今年度は天理台湾学会(7月)、および日本語学会(11月)で研究発表を行った。 また、今年度は台南市在住の5名、台北市在住の2名(いずれも50歳代)を対象に、昨年度と同様のアンケート調査を実施した。その結果、80歳代の人たちとは台湾語の残存状況が異なることを確認した。この調査をもとに、昨年度の調査と合わせて、分析した結果を学会で発表する予定である。
|
Remarks |
データベース等の研究成果を、このwebページに公開している。
|
Research Products
(5 results)