2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research on Gojal Wakhi; Compilation of its descriptive grammar
Project/Area Number |
15K02507
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
吉枝 聡子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20313273)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | イラン諸語 / パミール諸語 / ワヒー語 / 東イラン語 / ゴジャール / フンザ / 少数言語 / 記述言語学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究期間の最終年度にあたる2017年度は,7月30日~9月8日に北部パキスタンにおいて,ゴジャール・ワヒー語に関する言語調査を行った。具体的な調査内容は以下の通りである: 1.ゴジャール・ワヒー語主要村落のうち,グルミット村およびシスーニー村出身のインフォーマントの協力を得て,同言語の文法分析に関する調査を実施した。今年度は,その使用現状がなお十分に解明されていない文法事象のうち,昨年度も調査を行った方向詞・方向表現について,特に,空間認知の視点を入れた聞き取り調査と,指示詞との縮約形の体系化を目的としたデータ収集を行った。 2.H30年度の出版に向けて準備を進めているワヒー語辞書について,語彙の最終チェックと用例の確認作業を実施した。あわせて,同辞書に掲載予定の写真と対応語彙の照合・確認作業を行った。 3.調査終了後,収集済み言語データの整理と分析等,成果のとりまとめを行い,ワヒー語記述文法書の作成作業およびワヒー語辞書の出版準備作業を,昨年に引き続いて行った。 なお,当初の研究計画では,ゴジャール・ワヒー語の下位方言を比較する観点から,タジキスタン側に分布するタジク・ワヒー語に関する現地調査を行う予定であったが,今年度も現地情勢との兼ね合いから,残念ながら実施には至らなかったことを付記しておく。 研究期間全体(2015-2017年度)を通しては,大きく1)記述文法書作成のための,他のイラン系言語に比べて特徴的な用法を示す文法事象を中心とした,言語データの収集と分析,2)辞書出版に向けた語彙収集および最終確認作業,の2点において研究実績が得られた。1)について得られた研究成果は現在作成中の記述文法にすでに反映済みである。また2)については,辞書作成に向けた確認作業が2017年度で概ね終了し,現在は出版準備を進めている段階である。
|